絶対景観ブログ
景観を大事にする設計とインスペクション
2012年2月15日水曜日
北朝鮮でエンジョンいる!
今宵は銀座にてホームインスペクターの集いがあるである。集いって言っても講座の事。なので勉強せなイカン。のだが、ど~も気が乗らない。北朝鮮の動画でも晒します。ちょっとかっこよく見えたりするのが不思議だ。きっと偉大なる金正日将軍のおかげだ。。
良かったら押してね
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
Follow Us on Twitter!
"Join Us on Facebook!
RSS
Contact
About a man
絶対景観男
児湯郡, 宮崎, Japan
宮崎で設計とホームインスペクションをやってます。
詳細プロフィールを表示
Need your help :D
Popular Posts
愛すべき、九州の男の子
たまには歴史の事でも書こうと思う。 以前僕は貿易の仕事をしていた。宮崎県に住んでいて貿易業務となると、その内容は牛豚の飼料やその道具が主な物となる。だが、貿易と言ってもそれほど仕事が毎度の事あるわけでは無い。よって営業や配達まで何でもこなしていた。宮崎県外...
蔀戸について
蔀戸って涼しくみえる。。 新年、明けましておめでとうございます。ブログを始めてまだ5日目。まだまだ慣れない作業に戸惑う毎日ですが、何とか続けていけたらと思います。頼りない文章ですが、許して頂けたらと思います。 今日は元旦。宮崎の空は曇りで残念だが初...
実は 『ものづくり』 は嫌いなんだ。。
今、僕が設計した建物を西都市の穂北という地区で施工中だ。僕は大工ではないので現場には行く必要はない。だが西都市に通った際などはふらりと寄っている。かといって特に用はない。今どのくらいまで完成しているのか、見に行く程度だ。設計という仕事をしておきながら言うのも変だが、どう...
映画『関ケ原』をみました
『関ケ原』という映画を見た。僕は普段は映画などはとんと見ないし、ましてや映画館などに行くような人間ではない。どうもあの映画館での長くじっと座りながら一つの動画に集中する行為自体が苦痛なタチであるし、一人鹿児島に来ているわけで、お一人で映画館ってのもいかにも悲しいからである。...
スモールハウスを作ろう !
こんな感じを設計中 昼ご飯を食べていたら、NHKがスモールハウス (タイニーハウスとも言う) の特集をやると宣伝していた。日時は1月27日(日)夜10時からBSでなんだそうだ。番組名は 『アゴラ』 だった気がする。特集と言っても世界各地、たしか4カ国の家々を特集...
シーガイアと、Tバックの夢。
一昨日だと思うが、宮崎市にあるシーガイヤが、セガ様に回収されたというニュースをみた。ベルギーの投資会社に運営されていたが、大型アミューズメント運営のノウハウを取り入れたいセガ様が株を取得して運営に乗り出すそうだ。外国企業から株を買い取る。もちろん円が強い今。まさに攘夷だ!...
明日の自転車大会 in 西都 4時間耐久
こんな中を走ります。 いや~酔っ払った。。ペロンペロンだ。なぜかと言えば、昨日の朝死んだおじさんの葬式が今日あった。よって普段合わない親戚がそろった。遠くは新潟の親戚がまで来た。って事で、飲まされた。って訳で、ペロンペロン。。まあそんな感じだ。実は明日は朝方5時半に...
キレイキレイな僕の部屋
僕がやっている建築設計というお仕事は、やたらと資料を読む。そしてそれらの資料を沢山持っていなければ成り立たない商売でもある。だがおかげで僕の昭和の6畳の事務所。。というより寝室はやたらと散らかっている。こりゃさすがにイカンと反省。少しづつであるがお片付けをしている。だが...
京都タワー追分
僕がアメリカから日本に帰って来て最初に仕事を始めた場所は京都だった。初めて京都に降り立った場所は、京都駅の南口にあるアバンティーというデパート前のバス停留所。最初に出た言葉が、 『汚ね。。』 とだった。まさか京都という日本でも有数の観光都市に舞い降りてそんな言葉が出て...
ボンバーヘッドな股引(ももひき)
がんばれ! 僕は宮崎から出てきた時、3日分の服しか持ってこなかった。なので3日に1度は洗濯をせなイカン。男子たるもの、パンツはいつも新しいものを履かなイカン!仮に交通事故などで死んだときに、パンツがカッピカピだったら格好がつかん。なのでいつも新品のパンツをはかないかん...
設計・インスペクション・耐震診断のご相談はこちらまで!
名前
メール
*
メッセージ
*
Link
日向ITサポート
東児湯職業訓練校
Labels
おすすめの本
その他
インテリア
スモールハウス
ホームインスペクション
ホームページ
住居
健康
広報
庭
建物
意匠
感謝
損害鑑定
政治
日常の事
景観
歴史
生活
看板
神社
経済
絶対景観について
耐震診断
自転車
観光
道具
雑記事
音楽
ホーム
Blog archive
►
2017
(5)
►
10月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(16)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(13)
►
2015
(9)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(50)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(15)
►
1月
(15)
►
2013
(302)
►
12月
(16)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(25)
►
8月
(30)
►
7月
(25)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
▼
2012
(404)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(23)
►
5月
(27)
►
4月
(37)
►
3月
(40)
▼
2月
(39)
北国では『かまくら』、我が家は寝正月。。
芝生の庭と、栗の木の話。
業界トップと会ってきた。
もうちょっと安い機材はないのだろうか?
意外と高い、アニソンの音楽センス。。
シーガイアと、Tバックの夢。
土産物屋のある風景について
地震保険の盲点
最低限度住宅という妄想
夏風と日本の知恵
日本語は美しいが、現状はどうだ?
Broken Windows 理論
床がヌルぬ~る!
乃木希典の生き方と影響、そしてその賛否。
ホームインスペクターの集いで飲む
北朝鮮でエンジョンいる!
Principle がない宮崎の景観
帝冠様式 軍服を着た建物
日本にはPrincipleがない 街の作り方編
地震に備えた家造りと知識
自転車乗りの休日
ボンバーヘッドな股引(ももひき)
見たくれを気にし、塀を見ず。。
情報も技術も集まる東京。負けるな工務店編
オバマさんもなりたかった建築家と、その現状。
設計屋は営業が下手なんだ。
まあ、ジャンゴでも良いじゃないですか。。
方位で室を考える。。寒いから。。
自転車目線で道を考える。
老後のライフスタイルを考えた。。
くだらない話と断熱と模型について
美しい色を求めて。。そして疲れる。。
富士の御山とその景観
道州制もちょっと考えてみます。
買い忘れたオロナインH軟膏の『とばっちり』
施工例を晒す!
プールを手に入れる時代が来よった!
練馬に来ちゃった♡
ホテルやアパートの音漏れについて
►
1月
(54)
►
2011
(5)
►
12月
(5)
Powered by
Blogger
.
Latest Tweets
;
0 件のコメント:
コメントを投稿