2013年4月30日火曜日

達筆すぎて字が読めない。。


   最近、介護保険の図面を書く仕事が多くなってきた。今日も急にケアマネージャーさんから電話があり 『ケアマネージャーさんを紹介してあげるから来ない♡』 とありがた~く言われたので、のこのこと行ってきた。 『初めまして、お世話になります』 といつものように営業スマイルでお話をした。そしたらありがた~い事に他社さんが書かれた図面を見せて下さった。他社さんが書いた図面などを見る機会などはそうそうない。基本は見せて良いモンではないと思うからだ。その図面は手書きで書かれていた。それが超うまい。。僕らが設計の資格を取る際には筆記試験と共に製図試験がある。大体2級建築士の場合筆記で約6割近くがふるい落とされ、その合格者が製図試験へと進み、そこからまた5割強が落とされる。製図試験に合格するためには、もちろん合法の建物を作る必要がある。だがそれだけでは受からないと言われている。というのも多くの受験者は合法な建物ぐらいは作れるからだ。最終的にはその図面の見栄えがとても重要な要素となる。つまり字が上手い絵が上手い人間は建築士の試験に受かり安いという事だ。字も絵もへたくそな僕は、見せて頂いた図面を見て 『こりゃ凄い ! 』と他社をがっつり褒めてもうた。。

   僕はくせ字だ。周りの人からは 『字が上手いですね~』 と褒められる。だがその後、 『なんて書いてあるんですか?』 と良く聞かれてしまう。。じゃあ上手くないんじゃない?と思うんだが、 『そうじゃなくて、達筆だけど読めない』 とよく言われる。。褒めているのかけなしているのかよく分らない。。

   どうもこれは幼い頃からだったようだ。どうも字が汚いと心配した僕の親は、僕が小学校の2年の時に習字教室へ通わされた。これがどうもうまくいかない。何度かいても字がチンチクリンで先生から居残りを命じられ常に涙目。。何枚書いても手本のようには書けん。。また小学校2年の時の参観日でのできごと。僕のように字が下手な子供には迷惑なことに、教室の後ろに字が綺麗な子から順にノートを並べてなはった。。僕はお習字を習っていたので少しだが自信があった。まわりに育ちの違いを見せる良い機会じゃないかと思っていた。だが結果はどんビリ。。母親に、 『アンタの字には銭がかかってるの ! 』 と怒鳴られてもうた。そんな事を言われたって、出来ないモンはできはしない。

   その後、アメリカに留学した。アメリカの大学では宿題であるレポートはパソコンで書かねばならない。だが試験ともなると手書きだ。日本では 『字は体を表す』 などというが、英語世界ではそういった哲学的な事はあまりいわない。僕の書く英文はブロック体のつもりが筆記体になってしまう。だがアメリカ人から見ればどうも僕の字はとてもCOOLなんだようだ。なぜかやたらと褒められる。正直。。自分でも読めない時があるんだが。。聞くところによると、周りの日本人は筆記体で字を書く人が多かったのだが、アメリカ人から見れば、日本人が書く英文の文字はお子ちゃまっぽくて、見てられないそうなんだ。褒められる子は伸びるモンなのである。アメリカさんに褒められ続けた僕のくせ字は、更にみがきがかかり、それは立派な天然パーマのようなくせ字となった。

   って事で今は苦労している。あの設計屋が書くような真っ直ぐな癖のない字はとても僕には難しい。建築士の試験がCADになるという噂がある。そりゃそうだろう。日本全国の設計屋で手書きで図面を書いている人々はほぼいない。そんな事していたら腰がもたんからだ。いつまで日本建築協会は手書きで書かせるんだろ。天パーな字を極めた僕などは不利じゃないか。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね。
右目を文字の中心位置に置くと
字が上手くなるそうですよ ! 


2013年4月29日月曜日

ハワイでナイスショット !!

マリオカートごっこは辞めよう
   先日も、先々日も書いたがゴールデンウィークだってのに積算作業をしている。老人ホームの改修の入札が今月の5月の10日にあるためだ。結構大きいため休みだってのにお家でお仕事中である。まあ、取れたらお金は出るが、取れなかったらびた一文もでない。。ああ、何故にこの老人ホームはでかいんだ。。どうして金の週間なのに僕は積算やっているんだ。。とあまりにも思ったのか、ワイハーでチャン姉~に 『ナイスショット ♡ 』 と言わせている夢を見てしもうた。どうもストレスがたまり頭がおかしくなってきているようだ。そんな夢を見ていてなんだが、僕はゴルフはまったくしない。幼い頃はよくやった。というのも僕の家の畑をゴルフ場の芝生屋に貸しているため、良い練習場 (ホントはしたら怒られる。。) があるからだ。父親に連れられてよく行ったモンだが今はしない。日本のゴルフ場のプレイ台の値段にどん引きしてもうたからだ。

   僕がアメリカで貧乏苦学生生活をエンジョイしていた大学の隣には、市営のゴルフ場があった。たしか、ハーフラウンドのゴルフ場だったと思う。確かプレイ代金は3ドルだ。日本円にして300円ぐらい。クラブは全て借りて6ドルぐらいだったと思う。とても安い。市営とはいっても、宮崎にある民間のゴルフ場よりは手入れが行き届いてた。芝刈りのメキシコ人は毎週、ヘッドフォンを聞きながら芝刈りをしていたし、それにそこには西部開拓時代以前からある大きな木々が生い茂る。実に青々しているゴルフ場で、プレイしていて楽しそうな素敵な空間だった。まあ森の中にあるゴルフ場って感じだったので、治安が決して良くはない場所だったし、リスが多くて勝手にボールを転がされないよう、速歩で歩く必要があるらしかったが、今でも良いゴルフ場だなと思う。もちろんそりゃ高いプレイ代金をとるゴルフ場もある。大抵はクラブだ。つまり会員制の場所ってこと。その地域で成功した人間が友人らを誘い、パーティーをやる場所のようなイメージだ。でも30ドルぐらいだと思う。アメリカで働いていた頃、そんな高級ゴルフクラブへ 『タダ飯食える』 の一言でのこのこ着いて行ったことがある。同僚とパツキン受付嬢と行った。とてもセレブリティーな空気が味わえる素敵な場所だった。空気は綺麗で姉ちゃんは美人だ。だがあまりにも暇なので受付嬢とカートでレースを楽しんだ。その後はバトミントンばかりしていた。。

   宮崎はゴルフ王国である。調べてみたら30コースもゴルフ場があるのだそうだ。あらためてどんだけゴルフが好きなんだと思うが、これが結構観光客誘致につながっているそうなんだ。日本国内はもちろんの事、台湾や韓国からだってゴルフをやりに来なはるようで、宮崎県もそれなりのバックアップ体制を取っているそうだ。という事で、宮崎にはゴルフの練習場が沢山ある。あの高っかい高っかいポールに緑色のネットをつけた打ちっ放しの練習場だ。よく考えて見たらそんなんはアメリカにはなかった。

   多くの人はそりゃアメリカさんは広いからだろ兄ちゃん ! と思うかもしれないが、決してそうでもない。それよりはアメリカでは規制が入ってつくれないんだと思う。町並みに悪い影響があるという理由だ。アメリカは景観問題はものすごくうるさい。日本とはレベルがまったく違う。あのような緑色のネットを高っかい高っかいにしておくと、近隣住人から苦情が凄いと思う。なぜなら地価が下がるからだ。それに日本人だからこそ、真面目に練習をするわけで、アメリカではそれほど打ちっ放しは流行らないと思う。ゴルフ練習で打ちっ放しをするほどアメリカ人には、日本的な生真面目さは持ち合わせてはいない。同じ理由でアメリカにバッティングセンターがないのだと思う。まあそれに練習するぐらいなら、3ドルのゴルフ場に行っている。

   僕は一生ゴルフはしないと思う。幼い頃は良く打ちっ放しを畑でやったもんだが、そんなアメリカでの経験があるので、馬鹿らしくてやる気がせんなった。それに僕はレジャーを楽しむ余裕などはない。。

   え~の~、ゴールデンウィークに遊べる人は。。本当は僕も遠出して渋滞に巻き込まれたいのだが。。

   地味~に Excel をさわっている。。積算なんて大嫌いだ !

ブログランキング・にほんブログ村へ
押しましょう。
協力して下さいね。

2013年4月28日日曜日

T-FAL は本当に凄い。。今更だが。。


   設計事務所は来客者が多い。業者さんが営業をかけてくるからだ。たとえば、新しい建材ができたのでサンプルを持ってくることもあれば、そのカタログ集を持ってこられることもある。またいろんな面白い提案をしに来られる事もある。これは僕が京都で経験したお話。悲しいかな宮崎の片田舎で設計などやっていると、必要な情報やカタログは建材屋さんまで取りに行かねばならない。もちろん建材屋にある場合もあるのだが、その多くは発注せねばならない。だがそんな田舎の設計屋にも希にだが来客がある。そんな時は一応何か飲み物でもだしたいもんだ。京都で設計事務所にいた頃はちゃんと給湯室があり、そこには光り輝く 『T-FAL』 さまの湯沸かし器があった。T-FAL さまの湯沸かし器は本当に凄い。例えば来客があった場合などは応接室にお客さんをとおし、社長などにその旨を伝える。そこでT-FALさんに水を入れ、スイッチを入れる。そしてお茶やコーヒーなどを準備していると湯気がぶんぶん立ちだし、その後1分もせずにお湯が沸いてくれる。どんだけ凄いんだろ。。

   やっぱりこんな湯沸かし器が欲しい ! 積算作業に飽きた僕は、とあるショッピングセンターに行った。あるじないか~ T-FAL さん ! と値段を見たら5000円ぐらいだった。まあこんなもんだろうと手に取ろうとしたんだが、隣には1300円の T-FAL もどきがあった。。単に電気ケトルと書いてある。ケトルって言うんだっとしみじみ感じながら考えた。T-FALはすぐにお湯が沸くがこの1600円のケトルはどうんだ。。貧乏性の僕はその場で立ちすくしてしまった。

   『店で迷ったら美人の店員に聞くのが早いに決まっている』 と知り合いの大工が言ってたのを思い出した。その方が仮に間違っていても許せるからだそうだ。さっそく近くにいた美人店員さんに声をかけた。そしたら 『結構早いですよ♡』 と笑顔で教えてくれた。おお~そうですか~と気が付けば10分間もT-FAL談義に花が咲いた。もの凄く迷ったが、若い頃に貧乏をしこたました僕としては5000円の出費はどうもビビるので、T-FALもどきにした。

   家に帰るとちょうど友達が東京から帰ってきていた。 『コーヒーいらんか?』 ともちろん聞いてやった。友人は空気を読めずに別にいいと言いやがる。首根っこ捕まえても飲ませたい僕は、『まあ、そう言うな』 と無理くり座らせた。以前宮崎市内に出かけた時に購入したフレンチローストを取り出し、そして秘蔵のマグカップを準備した。そしてまてまだ箱に入っているT-FALもどきを取り出し、水を注いでスイッチをオン。したのだが、全くわかない。。ランプはつくのだが湯気がでないのだ。。こっちの気も知らず東京帰りの知り合いは、 『まだか?』 などと嫌みを言ってくる。。しゃあないので話題を変えた。東京はどうよ~地震は揺れた?

   こっちも忘れていた10分後やっとこさ湯気が出てきよった。。まあ沸くには沸いたのだが。。やっぱりもどきだった。。まあ美人と仲良くなったから良しとしよう。。

   ゴールデンウィークに何をやってるんだろ。。最初からT-FALさんにしとけばよかった。。まあ、積算作業の良い息抜きとはなったが。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね。

2013年4月27日土曜日

"Moon" 澄みきった美しさ



   世の中ゴールデンウィークである。実に素晴らしい。テレビニュースを見ればやれどこどこの高速道路は何 km 渋滞などと言っている。実に良い事じゃないか。皆々様が色々なところへ出かけお金を使えば、経済も良くなるだろう。アベノミックスはよく頑張ってるじゃ~ないかという事か。そんな僕もゴールデンウィークは日本経済のため貢献せなイカンと、しっかりとしたダラダラしたプランを立てていたのだが、大きな仕事が入ってきて全ての予定はキャンセルする事となった。。お仕事は老人ホーム改修の積算作業だ。とても地味である。。来月の10日に入札なんだそうだ。。通常、建物を積算をする場合は一人ではやらない。数人が手分けして調べ方をし、そして全員で見合わせ相談して出すのだが、僕の会社は小さいのでそんな人員はいない。それにパソコンを使えるのは僕のみ。。よってゴールデンウィークが吹っ飛んでもうた。。プンプン ! これで入札に落ちたら給料などはビタ 1 文も出はしない。がんばらないとイカンのだが、どうもやる気がわかない。設計ならまだ燃えるのだが、積算作業はとてもテンション上がる作業ではない。パソコンの前に座り、じ~と Excel に向かってぶつぶつ良いなら仕事をしている。。なして 10 日が入札なんだよ。。周りがわ~きゃ~言っているのに、実に楽しくないじゃないか。。って事で、涙を流しながら会社でありがた~く頂いた30枚の図面をにらみつけている。同級生が帰郷しているので 『飲まないか?』 と連絡がはいったのだが、積算作業があるからと断った。若い女子大生に 『ご飯連れてってくださいよ~♡ 』 と頼まれていたので、それは付き合うつもりだ。。まあ暇があればだが。。どうもなさそうだ。。積算。。女子大生。。積算。。女子大生。。う~ん、やっぱり大人だから積算だよね。。実に人生つまらない。プンプン。。

   叔父が遊びに来た。その叔父が酎ハイを持ってきたので、普段飲まない (飲み出したら止まらないが。。) 僕も、1杯でも飲むしかねぇ~と飲んでみた。そしたら頭痛がしてきた。。仕事をせなイカンのに。。まったくどうもついていない。。

   毎度の事だが、そんな憂鬱な日はブログを適当に書いている。。大体、音楽でごまかすのだが。。

   なので、なんか僕好みの素敵な音楽でもないかと探していたら。。あった。。これが、久しぶりの天才じゃないか !! って娘だ。。こやつは凄い才能だ。。僕は才能がある人が大好きだ。

   彼女の名前はレジーナ ・ スペクター。ロシア系ユダヤ人で現在はニューヨークを拠点に活躍しているそうだ。僕が思うに、彼女の凄いのは、まあサウンドもあるのだが、その歌詞だ。とても文章として連結していない。文章のつながりはないし、それに同じ歌詞を連呼しているだけだが、何か伝わってくるモノを感じてしまう。まあ、その歌詞もそれほど難しいモノでもないのでジジっと文章を見れば英語がわからん人も伝わってくるモノがあると思う。にしてもなんか凄い。。どう説明すれば良いか分らないが、とにかく凄く素敵な人だ。

   しかし、 『Moon』 という言葉がこれほど美しいとは思わなかった。

   才能ってすごい。。

   こんなん日本で出てくるかと言えば。。う~ん、と考え込んでしまった。。ふとオリコンランキングを調べてみたのだが。。どっかの似たようなアイドルさんらしかいない。まあ、日本は才能を必要としない社会だから?しょうが無いか。。

   テンション上がり、宮崎県美人協会会員の 『パイオツ・カイデー』 というコードネームを持った娘に、この曲を紹介した。そしたら、 『素敵な曲ですね』 と返信があった。

   まあ、今日はそれなりに良い日だった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押して下さい。
次ぐらいは。。真面目に書きますんで。。

2013年4月26日金曜日

畳の深~い、お話

   最近、介護住宅改修のお仕事が増えてきた。ありがたいことだ。僕が関わるのは工事前と工事後の書類作成のお仕事。主に役所に提出する書類作成だ。内容は、改修前と改修後の平面図に、各部屋ごとの展開図作成。細か~い見積もり作成。そして使う部材と現況写真編集に終了時の写真編集を一人で作らねばならない。なので結構な書類を作るの事となる。一番その中で時間を取られてしまうのが、図面作成だ。本当は手書きでも良いらしいのだが、仕事を発注してくれるケアマネージャーさんに以前 『今時、手書きはね。。』 と言われてしまったので、やむを得ずCADで書いている。ホントは役所の人も 『手書きでかまわないんですがね。。』 と言っているので手書きにしたいのだが。。この仕事の流れはまず、実際に改修するお宅へ出向き、部屋の間取りを紙に写すことから始めるの。現在の家々は 『柱割り』 で出来ているところが多いのだが、昔のお家は 『畳割り』 で出来ているところが多い。実にやっかいな話だ。

    『柱割り』 とは、基準間隔となるモジュールを最初に決め、そのモジュールを均等に割り振って作った家の事をいう。現在の大抵の家はそう作れられている。柱の芯で間取りを決めていくため、くるいが少ないからだ。仮に九州でよく使う 955㎜×1910㎜ のモジュールで 8 帖の和室を柱割りで作れば、その隅部の柱の中心間隔は 3820㎜ となる。仮に柱を 100㎜ とすれば、畳1枚の大きさは930㎜×1860㎜だ。  

   だが 『畳割り』 の場合は違ってくる。『畳割り』とは畳を基準に家を作ること。つまり畳中心に家を作って行く事をいう。仮に畳 (955㎜×1910㎜) を使った8畳の部屋を 『畳割り』 で作れば、 3820㎜×3820㎜ の畳が入り、その外側に 100㎜ 角の柱をいれたとすれば、隅部柱の間隔は 3920㎜ となる。

   よくお客さんに、『これって本間サイズの畳ですか?』 と聞かれることがある。世の中には色んな間 (けん) があるから知りたいんだろうと思う。いわゆる京間は (僕の地元辺りでは本間と言うらしい。。) 、これは955㎜×1910㎜の 『畳割り』 の事をいう。京間の場合1間が6尺3寸 (1910㎜) だ。では江戸間はどうかといえば、江戸間は 『柱割り』 である。江戸間の場合は1間が6尺 (1820㎜) なので畳の大きさは 880×1760㎜ となる。その他にも中京間・江戸間・団地間など色々あってややこい。その他にも最近ではメートル間というものもでてきた。なおさらややこい。。聞くところによると、これらの違いはお米と深~い関係があるのだという。

   畳のサイズに違いがでたのは、 『間(けん)』 という年貢米をばっしり取るための寸法の違いが時代により変化したのが多きいそうだ。秀吉の太閤検地では1間が6尺3寸 (1910㎜) だったのだが、江戸幕府はいつぐらいからは知らんが、6尺 (1820㎜) にした。つまりガッツリ増税したわけだ。この検地に使われた竿を基準として社会を構成する必要が出てきたため、それらが各地方の基準となり、その平均が 『○○間』 と呼ばれるようになったとの事だ。

   余り知られれてはいないのだが、身分が高い天皇などの畳はもちろん大きいサイズで出来ている。畳とは統一した基準というものが、あって無いようなものなのである。また一応京間・江戸間。。などと便宜上言っているが、これが地方によって微妙に異なる。実際に、僕の仕事などで畳のサイズを測るのだが、結構ずれが生じていたりして、プロでもよく分らん世界でもある。

   賃貸などで6帖などと表記している場所がある。6 『畳』 と以前は表記していたところもあったようだが、最近は6 『帖』 が多いそうだ。まあそうせねばならん時代だろう。畳の大きさはあまり基準にはなりはしないからだ。

   最近、この 『畳割り』 に振り回されている。CADで書く場合にモジュールが決まらないという事は、登録して貼り付けた図形が上手く貼れないからだ。う~ん。。やっけなこつじゃじ。。まったく。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押しましょう。
難しい話を書いてもうた。。

2013年4月25日木曜日

広域農道の星


   昨日も書いたが、今日は福祉専門業者さんと介護住宅改修の営業のため宮崎方面へ向かった。だが福祉専門業者さんが14時以降は用事があるとの事で、それ以降は手持ちぶ~になってしまった。どないしよう。。と考えてはみたが、会社に戻るのは結構距離がある。昨日も書いたが、宮崎県は日向市には見た目が航〇母艦の 『護衛艦ひゅうが』 さんが来ており、海自さんが気を使い一般公開をされている (『護衛艦ひゅうが』 の大人の事情も読もう ! ) 急に暇ぶ~になってしまったので、どうしよう。。どうしよう。。と考えていたら、気が付けば日向市に着いていた。。だが、既に一般公開終了時間である 15:30 のちょい前。。もちろん行っても乗せてはもらえんだろう。まあ、いい大人なんだから仕事しよ。。という事で日向市のケアマネージャーさんに名刺をくばりまくってきた。帰りの時、ふと山恋しくなった。日向市から僕が住む町までは広域農道というイカした山道がある。実はこの道、知る人は知る、よいドライブコースなのである。

   この道の特徴は、ほとんど信号機がないという事。それに車もそれほど走ってね ! って事だ。交通渋滞知らずの素敵な道って事である。宮崎には国道10号線という主要幹線道路 (ホボ片道1車線 ! ) があるのだが、南北にほぼ真っ直ぐに計画された道路のため、あちらこちらに信号機があり長時間運転などをしていると、しょっちゅう止まるので結構しんどい。またその道路整備などされたら、宮崎経済に深刻な影響を与えるんと違うんかいな?と思うくらいの渋滞がすぐに起きてしまう。それにこの国道の周りには、沢山の広告看板が立ち並び、とても乙女チックにドライブなどはできはしない。

   この広域農道は全く信号も看板もないので、週末などになると多くのバイクや自転車のツーリングで賑わっている。またゴールデンウィークなどの連休は新緑が素敵だ。マイナスイオンしか出ていなさそうな山の中を走るため、なんか体に良い感じさえする。まあ花粉症の人々にはきついのかもしれないが、僕はド田舎で育ち。妙なモンばかり食べてきたようで、花粉症などナウい症状は持っていない。よって僕には別に気にはならない。また宮崎の北部には高千穂町というとても素敵な町がある。そこに宮崎市から行くにはこの道は最高の道だ。まあ僕的にだが。。

   ただ気をつけねばならないのが、スピードの出し過ぎだ。この広域農道は宮崎県児湯郡から日向市辺りまでウルトラ山道なので凄くクネクネしているし、アップダウンが甚だしい。信号がないためみな結構なスピードを出してしまいがちなようで、事故多発地帯でもある。それに結構な渓谷を進んでいくため、落ちたりしたらきっと死ぬ。それに宮崎のド山の中。もちろん鹿は出るし猿もいる。スピードを出して運転している最中にこのような動物がひょいと現れたら、そりゃ大変な大事故になりかねない。という僕と同い年の知り合いも、アホの子だから事故った。

   その子は漫画 『頭文字D(イニシャル・ディーというらしい)』 で運転を覚えたような子。中央線ぎりぎりを攻めるのが正しい運転と思っているような迷惑な子だ。ある日、この広域農道をいつものように中央分離線ぎりぎりで攻めていたら、ラジオでディープ・パープルさんのハイウェイスターが流れてきて上機嫌。ハ~ウェイスタ~と歌いながらブンブン走っていたら、対向車線も 『頭文字D』 的な方だったらしくカーブをぎりぎりで攻めて来たそうだ。思わずハンドルを切ったのは良いが、車はクルりんパっとなり、ガードレールにぶつかりトランクが大破。相手もガードレールに側面をすって止まったそうだ。よく見たらガードレールの下はド渓谷。間違いなく落ちたら死ぬ。重~い空気の中、ド田舎の山道でハイウェイスターが渋く流れていたそうである。 『頭文字D』 的な運転は絶対したらイカンのだ。気をつけねばならんのである。

   もうすぐゴールデンウィークだ。どうせ宮崎の主要幹線道路 (もちろん片道1車線♡) は混雑するに決まっている。こんな道を大型連休は安全に走りたいものだ。

   まあ、僕は仕事している気がするが。。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押しましょう。
眠すぎる。。

2013年4月24日水曜日

『護衛艦ひゅうが』 の大人の事情


護衛艦 ひゅうが
   日向市に 『ひゅうが』 が来よった。。

   横須賀港を母港としている海上自衛隊が誇る護衛艦 『ひゅうが』 のことである。なんでも同盟国であるアメリカさんとの練習に向かう途中に、宮崎県は日向市にある細島港へ来なはったとのことだ。日向市に来るとは、海自さんも粋なことをされるじゃないか ! 全長197mに総トン数が1万3950トンである。実にデカいのである。さすがは海自さん、明日25日の15:00まで一般公開をしてくれるそうだ。実に太っ腹である。海上自衛隊の中でも最大級を誇るこの船は見た目は航空母艦だが、あくまで護衛艦である。日本国民たる者、決して見た目がそうであっても、護衛艦ひゅうがを航空母艦とは言ってはいかんのだ。

   旧軍時代、日本はバリバリの空母を所有していた。あまり知られてはいないが、世界で最初に本格的に空母として竣工させたのは日本である。翔鶴、鳳翔、赤城、加賀、聞くだけでも男の子ならテンションあがる空母をたくさん保有し、四方 (よも) の海をブイブイ言わせていた。だがアメリカさんに負てしまい、憲法9条をありがたく頂いた日本は、その後空母という選択肢を放棄した。僕の足りない頭ではさっぱり分からんが、空母=攻撃的だからだそうだ。知らない人のために書けば、空母のお仕事は地上・対艦攻撃から対空戦、そして電子や戦上空警戒・航空管制、はたまた対潜警戒・攻撃に物資輸送など結構幅広い。防衛的なお仕事にも立派に役立つのだが、なんとなく攻撃的という理由でとりやめになっている。

航空戦艦 ひゅうが
   だが大きな声では言えないが、心ある海上自衛隊の方々は航空母艦 (のようなもの) を以前から欲しがっていた。というのも日本の周りの国々 (台湾は別です) はとても好戦的。やれ尖閣泥棒の中国に、盗人猛々しい韓国(竹島と仏像返せ ! )、それに火事場泥棒のイワンに北のカリアゲ君。まったく、ろくな国がない。また困ったことに、それらの国々が軍事力の増強が世界的に見ても甚だしいのが、こやつら周辺諸国だ。海軍力を手っ取り早く上げる方法として潜水艦がある。大体、海軍力が貧弱な国々は潜水艦を作る or 買うのが定番だ。韓国にいたっては、ドイツあたりから潜水艦を買っておきながら使い方がわからん ! ということで仮想敵国である海自さんに習いに来たぐらいだ。これを防ぐには対潜警戒・攻撃が得意なヘリ ! ということで、海自さんは以前から密かに考えていたヘリコプター搭載護衛艦をつくりなはった。願ったりかなったり。。ではなく、もちろん防衛のためである。

   だが防衛庁はこれを作る際、いろんな気を遣わねければならんため涙ぐまし努力をされたと言われている。以下はあくまで噂である。やれ、 『ヘリがホバーリングする時にね、甲板の前後に巨大な鉄骨が立っているとね、艦が前後しているとヘリが衝突するから危ないんです。。』 とか 『鉄骨がいろいろあると離着陸の時に乱気流が起きて危ないんです。。』 という理由でうまいこと民○党をだまくらかし、200mもある滑走路。。ではなく甲板を作ったそうな。あくまで噂である。

   日本最大級の見た目が空母の護衛艦に乗れるチャンスはそうない。それも日向市で日向に乗れるのだ。実に行きたいじゃないか ! だが明日は僕と連携を組んでいる福祉業者さんと反対方向の宮崎市へ行く約束をしてしもうた。。だが方向感覚がおかしい僕は、道に迷う可能性もある。。いや、その公算大である !

   良い子の宮崎県民は明日の一般公開に学校休んでも行った方が良いに決まっている。こんな社会見学はなかなかできるもんではないからだ。

   だが、決して海自さんに、 『オスプレイも載れるんですか?』 などとややこしい質問をしてはいけない。

   『この護衛艦日向は旧軍の航空戦艦日向から名前をとったんですか?』 などとは聞いたらいけない。

   お国のためなのである。

ブログランキング・にほんブログ村へ
お国のために押しましょう。
ああ、行きたいわ。。

2013年4月23日火曜日

使えない田舎者

   宮崎の田舎で仕事をしていると、これで良いのか宮崎は。。と嘆きたくなることがある。特にパソコンに関する知識というか常識がなさすぎる。それを覚えようという考えもないし、むしろ知識がないことを誇っているような空気さえだしている方々がいらっしゃる。パソコンが使えないようではこっちが迷惑をこうむるので、しょうがなく教えてあげている。こっちとしては、自分で勉強した知識を無料で教えてあげるので、しっかり覚えていただきたい。だが、結局は難しい~わ。。という理由で使わずじまい。実に迷惑極まりない。。

   一番よくあるのがネットを引いていない事務所。何のための事務所かよくわからない。以前、東京の幼馴染が同級生の不動産屋に電話で話していて、 『資料をメールで送ってくれないか?』 と頼んだら 『メールなんか宮崎にある訳ないじゃんか ! 』 と逆に怒られたそうだ。。宮崎にもメールぐらいはありますって。。不動産屋がメールなしによく仕事してたな。。なんて思うがそんなのは当たり前にある。そんな事務所さんとの取引はFAXだ。正直、いまどき感は否めないが先方がそれを要求してきたらしょうがない。

   設計などをしていると一番困るのが 『図面をFAXで送って』 と言われる事。図面には寸法などの細かい数字がたくさん書いてある。これがFAXなどでは読み取ることがもちろんできない。なので結局電話をかけてきて、 『寸法を読んで~』 と要求されてしまう。。 『え~上から行きますよ~1910mm。。955㎜』 などと言わされているときなどは本当に嫌気がさしてしまう。これではまるで昭和初期と同じじゃないか。。

   工務店には積算というとても重要なお仕事がある。仕事の大小にかかわらず積算はしなくてはならい。その場合、下請けの職人さんらにその仕事をいくらでできるか計算してもらい、それらを合算したものを excel で仕上げていく。だが困るのが、職人さんらがまったく電話に出てくれないことだ。そんな時はショートメールを送る。 『パチンコ屋ですか~?見積もりを依頼したいんで会社に来てね♡』 だが困ったことに、人によってはそのショートメールさえ開けない。 『兄ちゃん、こんなことをされると携帯がパッカパッカ光って邪魔くさい ! 』 と逆に叱られる。いやいや、こっちはあんたのため、わざわざ会社で3日も待機させられているんだが。。

『新型 い ぱど』って読んでた。。F君
   世の中便利になったもので、携帯でも地図が見れる。なので工事現場などへは相手の住所さえわかれば大抵行ける。もちろん宮崎の人々でも携帯ぐらいはもっているので、この機能を前提としていつも仕事を進めている。だがその地図を検索する方法を知らない人が多い。というか職人さんは圧倒的にそんな方々だ。そしてまた電話が入ってくる。 『この工事現場を右かね?』 工事現場と言われてもわからない。第一僕かて、その現場はよくしらない。。しゃあないので現場まで道案内で僕が行くこととなったてもうた。こんな人が一人ならまだしも、そんな人々が結構いて困る。。

   僕の同い年のアホのF君などはその典型だ。架空請求が来るのが怖くていまだにネットを引いていないし、キーボードも未だに打てはしない。 『だいたい4000円台でネットは使い放題だよ』 と教えてあげる時 『えっ、パケ放題や !? 』 と切り返してきた強者(つわもの)だ。明らかに DoCoMo とネットを勘違いしている。。先月の事、あほのF君と電気屋に行った。 i pad があったので僕がじ~と見ていたら 『何これ?』 と聞いてきた。おいおい。。お前は i pad も知らんのか。。つらつらと i pad について教えてあげてたら興味を示したのは良いが、電源をどうやって入れるのかがわからない。しょうがないから教えてあげた。 『ふ~って息を吹きかけるんだ』 と言うと、 『おおスゲ~』 と見事にだまされたF君は、見るに見かねた女性店員が声をかけるまで、ふ~ふ~言っていた。よくこれで社会人としてやれてるわ。。まったく。。

   PDFも知らなければ、もちろんオフィスソフトも使えない。フラッシュメモリをチップと呼び、フリーソフトを古いソフトと勘違いしている。そんな人々が僕の周りにはあまりにも多い。僕よりも2倍以上給料をもらっとる人々もこんな調子だ。なぜそんな高給取りに、僕がその技術をただで教えないかんのか分からない。もう、まったく。。いつかは切らねばならんとは思っている。だがそんな業者が普通に食えている宮崎もすごいんだが。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね♡
昨日は失礼しました。。
ポンポンが痛くて痛くて(ホントに)

2013年4月21日日曜日

爆弾を仕掛けられた夏

   ボストンマラソンの爆弾犯が逮捕されたそうで、実に喜ばしい。動機は何かはまだはっきりはしていないが、まあ宗教だろう。犯人はアルカイーダなどとは直接のつながりはないようだが、共感していたとの報道がされていた。実に迷惑なやつである。今回の爆弾テロはアメリカにとって9.11以来の大きなテロなのだという。よく考えてみれば確かにそうだ。イラク戦争という血なまぐさいものがあったので忘れがちだが、アメリカを標的とし、実際に死者が出たのは確かに9.11以来だ。

   9.11以前のアメリカは、血なまぐさいテロなどはどちらかと言えば対岸の火事ていどの感覚だった。アメリカでテロが起きる理由が分らないという考えが一般的だったと思う。もともとアメリカ人とはは世界情勢にとても疎い。疎いことによってアメリカが構成されているといって良いような国ですらある。合衆国自体がが大きすぎるため、世界=アメリカという図式が前提として頭の中にあるようだ。World Baseball League なんぞはその現れの典型だろう。日本人だったら恥ずかしくてそんな名前のリーグはつけんだろう。以前、 『他の国々の人々はみんなアメリカに住みたがっているでしょ?』 と当たり前のようにルームメイトのアメリカ女に聞かれた事がある。うんなワケね~じゃん。。と、とうとうと教えてあげたら、びっくりしていた。まあアメリカ人の感覚とはこの程度だ。アメリカ人はこんな自由で良い国を嫌う理由が分らないと本気で考えている。その傲慢さがテロを招いているんだが。。今でこそアメリカでテロが起きると、スワっ !! アルカイーダか? と思ったりするが、9.11以前はもちろんそんな感じではなかった。というのも、僕は大学で爆弾を仕掛けられた事がある。実際は不発だったんで今があるんだが。。

   9.11が起きる3年前の1999年の夏の事。僕は学生だった。英語の文法の授業中だったと思う。急にどっかの先生がクラスに入ってきて言った。『explosion が建物に仕掛けられたからみんな逃げて ! 』 explosion?? 爆薬 !! 拳銃の銃声などは結構聞いていたので慣れていたが、さすがに爆薬は慣れてない。。我が身カワイイのでとっさに脇にいた中国人の脇に隠れながら建物の外へ逃げた。もちろん9.11以前なので、爆弾テロといっても現実味はない。よっしゃ、授業は中止だ~などと学生らときゃっきゃ言っていたのだが、建物の窓から白い煙が上がりだした時は、さすがにもちょっと遠くへ逃げよっ:D と隣にいた韓国人を盾にして逃げた。。まあその程度の軽い感覚だった。その後、警察はい~ぱい来るし、アンタ誰ね。。という感じの対策チームのような方々そろいのハッピみたいなのを来てでてくる。現場は黄色いテープが貼られ、いかにも立ち入り禁止。どないなっとるんだと思ったが誰も情報を教えてくれないし、知らない。どうやら大騒ぎしていたので、まあ授業は打ち切りやねっと、クラスのかわいい姉ちゃんと仲良くイタリアンでも食べよっと学校を後にしたのだが、それが問題になった。授業があったのである。。アメリカの大学は1学期で4日休むと単位を落とす。僕と姉ちゃんは見事に欠席扱いになってしまった。後で分ったが爆弾は不発とはいえ本物の爆弾。。煙が出ただけだったが爆発したら周りの人間に犠牲が出たそうだ。犯人は高校生でいたずらだったようだ。僕の感覚では普通授業はキャンセルだろ。。と思うんだが。。それに裁判所では実際に爆発してけが人も出とるし。。まあこれは14年前のお話。現在ではさすがにこんな感じではないだろう。

   今回の捜査では警察がTwitterで情報を発信したり、犯人の写真を掲載したりしていた。この手法がどれほど効果的な捜査手法なのかは、はっきりはわからない。だが、そんな動きが当たり前になるのは日本でも近いと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね。
明日からもがんばりましょう。

2013年4月20日土曜日

日本とヨーロッパの黒

   実にお疲れ様である。現在、宮崎県は日向市にあるマクドナルドでお仕事中である。2週間前の土曜日、僕が所属する会社が以前に施工したお家に写真を取りに行った。ホームページにその施工例を入れるためだ。以前から載せんといかんとは思っていたのだが、家主さんとなかなか会うことが出来ず、また雨が続いたため写真を撮ることが出来なかったのだが、何とか2週間前の土曜に会うことができ、何とか写真に収める事ができた。その時、いつごろアップできる?と言われたので 『1週間ぐらいまでには』 と言った。だが急に結構な金額のリフォームが入り込み大わらわ。。なので今マクドナルドで作っている。僕はそのお家を設計したのではないので、他人が作った図面をCAD化しているのだが、どうも撮影した間取りとは違う。。違うと言うよりだいぶ違う。。14時ぐらいから図面を書いているのだが、どうも図面と呼べるものではなく、想像図のような領域に入ってきた。さすがに長い事、平面詳細図ならぬ想像図を書いていると疲れる。どうも僕は長時間図面を書くと、どす黒いオーラを出すようで仲間から 『殺し屋』 と図面を書いていると呼ばれる。だがここは子供もはしゃぐマクドナルド。これでどす黒いオーラはいけませぬとトイレに入り顔を洗った。トイレの鏡で自分の顔を見たら目が黒澤明の 『蜘蛛巣城』 に出てくる三船敏郎のようにクマが出ていた。。やばい。。俺。。かっけ~

   そのお家に写真を取りに行った際、 『最初は外壁を黒にするべきでは無いと思ったんだけど、意外と出来上がりはしっくり来るね~』 と旦那さんに言われた。よく設計をしていると言われる事が外壁の色のことだ。基本設計をしていて一番最後に悩むのが外壁である。設計を勉強して来た僕は外壁をサイディングにする事自体あまり好みはしない。だがサイディングは値段が安いため使われる事が多いので、最後に悩むのはそのサイディングの色だ。まあ悩むと言ってもホンのちょっとだけだが一応なやむ。もちろん設計をする僕よりも施主さんは、ごっつい悩む。カタログに穴が空くんじゃないかと思うくらいじ~と見なはる。まあ、サイディングを選ぶ機会はほどんどの方にとっては一生に一度のこと。たいていの場合、最初にアドバイスしても聞いてはくれないので、僕は1週間後ぐらいまでに決めてね ♡ と一応は言っている。

   だが1週間後に訪れても大抵の方々は迷っている場合が多い。そんな時は 『黒にしなはれ』 とアドバイスしている。なぜなら昔から日本人は黒い家屋に馴染んでいたから、目が馴染んでいるからだ。日本の家屋の多くが塗装をしだしたのは明治以降。それ以前は木材をそのまま貼り付けたものが多い。よって紫外線の影響で木材の表面は黒くなる。なので江戸期ぐらいまでの日本の町並みは大抵黒かった。よって景観問題は黒い色は起きにくい。もちろん白い漆喰壁もあるにはあった。だが今でもそうだが、左官工事はとても手間がかかるので銭がいる。なので限られた人々しか使えなかったようだ。それに白はやはり目立つ色だし、畑などあるとすぐに汚れるので、僕はお勧めしない。

   日本人の目は黒になれているので景観としても害がそれほどない。これがヨーロッパなど当てはまるかと言えば、そうとは言い切れないようだ。ヨーロッパなどでは良質の木材は取れなかったのでペンキを塗る文化があり、黒い色の家はもとより少ない。なのでヨーロッパで黒は意外と目立ってしまう事となる。もちろん黒にも色んな黒がある。黄色を入れた黒はおしゃれな風合いをだしたりもする。

   以前、とある地元のケーキ屋に意見を求められたことがある。求めるくらいなら設計させてね。。とは思ったがアドバイスした。彼女はケーキ屋さんなのでケーキをイメージさせるクリーム色の外壁を考えていたのだが、周りの家々が伝統的な家屋ばかり。とてもクリーム色のメルヘンチックなお店は相容れる土地ではない。なので普通に 『黒くしなはれ』 と教えてあげた。 ?? って顔をされていたが、別にケーキ屋だからと言ってケーキ色の店を作る必要性は格段無いと教えてあげた。それより開口部を大きく取り、店の様子を見せたらその方が雰囲気が良い店ができるんだよと教えてあげた。なるほど~という事で、外部は伝統的な雰囲気を出しながら店の様子がのぞき見れる良い感じの店を作り、現在ではとても繁盛されている。う~ん。。アドバイスどうり作っているのになぜ依頼が来んかったんだろ。。

   正直、こんな事を書いとる暇はない。まあ順調に遅れいているとは言え、 『期待してるよ ! 』 と言われてしもうた。。がんばらねば。。

   う~ん。。一口ゲロがでそうだ。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押しましょう。
マクドで寝たらいかんよね。。

2013年4月19日金曜日

待ってました !! 都市の木造化 :D

これは木造のモールです。。すげ~
   毎日夕方6時過ぎぐらいからブログを更新するための思案にくれるのだが、母親に 『よい番組をやっているので来なさ~い』 と呼ばれた。その番組はNHKのクローズアップ現代。内容は 『進む都市の“木造化”~林業再生への挑戦~』 だった。番組を見ていて実に素晴らしい試みだと思った。前々から思っていたのだが、日本はその伝統美をかなぐり捨てた非木造の建物が都市に乱立しすぎている。それがどうも気にくわない僕は、設計事務所でがっつりそんな建物を設計しておきながら、ぶ~ぶ~言っていた。この木造化により町が美しくなる可能性が出てきたという事だ。

   日本は戦後、都市の中の木造を捨てた。理由は様々あるだろう。第二次世界大戦で大空襲を経験した日本は大型建築物の木造を禁止した建築基準法を制定した事。また戦後の建築界はモダニズム文化の輸入が甚だしく、モダニズム=RCだった事により、木造を規模の小さな住宅建築のみに押し込んだ事。よって多くの若手建築家は建築=大規模建築という構造となり、アバンギャルドな非伝統的な建物を作る事に情熱を傾けた事。まあそんな理由が頭に浮かぶ。日本はこれほど森林に恵まれた環境にいながらその木々を使い切れてはいない。また多くの人々が杉花粉に悩まされている現状がある。2010年にこの戦後植林し成長した木材を積極的に使っていくことに国はシフトを切り替えた。この取り組みは今後の都市を大きく変えて行くであろう。現在の都市の景色が大きく変わる事が予想される。

新しい柱
   大型建築物を木材で作る場合の致命的な欠点として取り上げねばならないのが、火に弱いという事だろう。だが昨日見た番組では木材でも十分耐火性能を有した柱を紹介していた。その柱は3層構造になっていて、外部は燃えると炭素の層となり耐熱効果を発揮する。中間にはモルタルなどの層があり熱を吸収し、そのモルタル類の層が木材の芯の部分を守る構造だ。これで十分柱や張りをコンクリートのように守れるという仕組みだ。実に良く出来ている。この柱が大型の木造建築物を支えると言う事だ。

   また木造の難点として大きな空間を設計しにくいという問題がある。だが集成材の品質向上は、大きな空間を設ける事を可能とした。建築業に携わっているとどうも集成材は劣化が激しいという考えが一般的だったが、現在は鉄骨やコンクリートと同じように構造計算が可能な規格製品として出回るようになってきた。ざっくり言ってしまえばビルディング建築は柱と梁で出来ている。新たな柱と集成材を使い、また、構造計算をすれば木造の大型ビルも可能となったわけだ。

   木造にはもちろん利点がたくさんある。現在CO2の削減が口うるさい時代だ。木材のそのほとんどの重量を占めるのは炭素だ。これを仮に燃やしてしまえばCO2が発生するが、建物として使えばCO2は出はしない。またRCや鉄骨と比べて木材は解体しやすいし改装しやすい。もちろんその1/fの波長によるリラックス効果もある。また積極的木材利用による林業への効果も期待できる。宮崎の片田舎などに住んでいれば、過疎化問題は深刻だ。都市の木造化によって、少しでも地域へお金が回る構造が出来ればと、田舎町に住む人間としては願っている。

よっ !! 東松島市 !!
   また番組では宮城県の東松島市の取り組みが紹介されていた。東松島市ではできる限り地元の木材を使ったインフラ整備に取り組むと決めたそうだ。これは公共施設などの建物などだけではく、橋やガードレールも木材で作っていくという事なんだそうだ。実にやるじゃないか東松島市 ! 僕は以前から日本のガードレールなどのインフラがとても嫌いだ。日本のガードレールのようにこれほど景観を全く無視した色はないと思うからだ。東松島市では手始めに太陽光発電のパネルをさせる架台を鉄製から木製に変えたとの事だ。仮に以前のように鉄製の架台だとペンキを塗るだろう。公共施設のペンキを定期的に塗り直すという神経のない日本ではもちろん数年たてばサビのガラクタ色となる。それを木造にする事によって、周りの風景にも馴染むのだ。実に東松島市さまは偉い ! 

   この番組を見て、多くの都市計画に携わる方々の意識が変わってくれることを僕は願っている。最後にこの番組では横浜にあるショッピングモールが紹介されていた。確かに木造だが、まだ水平垂直のRCのデザインを引きずっていた。まあ、しょうが無いのかもしれない。デザインは素材が決めるもの。だがその素材を生かしたデザインを使いこなすには、天才的な建築家を必要とするからだ。コンクリートにおけるコルビジュエのように。

   分らない人には分らないだろうが、これはホントに革命的な事なのさ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押して下さい。
気が付けば書き始めて3時間もかかったんで。。

2013年4月18日木曜日

ごめんね。。くまモン。。

   設計などのお仕事をしていると、どうしても本や資料を取り寄せねばならない。宮崎のど田舎に住んでいるともちろん設計する人間が読みたくなる本などは町の本屋には置いてる事はまずない。建築の本などはもちろんマイナー扱い。本屋に置いているあるのはあくまで一般の方々用。プロはそれでは物足りない。しょうがなく月に何度かは宮崎市内にある大型ショッピングセンターの本屋さんへのこのこと出かけて本を物色している。今日は昼前に時間があったので市内の本屋さんまで行ってきた。だが、あれやこれや探すのだが欲しい本がま~たくない。まあ田舎なんだからしゃあないなと思い、そのモールにある食堂で昼飯をオーダーしていたら、 『こんにちわ~』 と声をかけられた。そこに立っていたのは、知り合いの女子大生。。 『どないしたん?』 と聞いたら暇なんで遊びに来たとのこと。あらそうなん。。と素敵な大人な僕は飯をおごってあげた。帰り際、エレベーターの付近で何か映像がど派手な音楽と共に流れている。それは熊本が産んだご当地キャラだった。 『ああっ、くまモッコリだ ! 』 と言ったら 『くまモンですよ ! 』 と返された。。へっ!? 『くまモッコリ』 じゃなかったん ? たしか前がモッコリと昔はなっていたはずだが。。と言ったら、 『何かと間違えてますよ~♡』 と言われてもうた。。僕はず~と、 『くまモン』 ではなく、 『くまモッコリ』 だと思っていた。。なんか。。ごめん。。

   最近はご当地キャラブームだ。あちらこちらの町でご当地キャラを作り、何とか観光客を呼び込もうと必死のパッチである。有名なのは滋賀県彦根市の 『ひこにゃん』 だろう。奴はホントかわいい。以前、京都に住んでいる頃、たまたま京都タワーの下で、ひこにゃんと出くわした時は、周りの子供らを押しのけ記念撮影をご一緒させて頂いたぐらいだ。実に素敵な猫である。ひこにゃん効果で彦根市は笑いが止まらんはずだ。だがこれは成功例。だがほとんどの市町村では費用対効果としては失敗しているものが多い。という僕も地元の町のキャラクターは実にこけている。

   我が町のキャラクターは地元の観光協会が主催して作ったのだが、どうもキャラクターの選考方法が微妙だった。キャラクターのデザインを住民から公募したというが、結局選ぶのは地元の観光協会会員さんの中のお偉いさん (60代オーバーのみ) もちろん彼らはデザインの専門家ではない。魚屋や水道屋、はたまた居酒屋さんが酒を飲みながら彼らのセンスで何とな~く決めよった。そのキャラクターの発表会の時、僕は他の若者らとお呼ばれしたのだが、そのキャラクターを見て最初に思ったのが、 『顔色、悪るっ ! 』 どうもピンとこなさすぎる。。また目が凄く死んでいる。。町のおじちゃんおばちゃんらは 『おらが町のキャラクター』 的に喜んでいらっしゃったが、どうも素直にカワイイとは僕には思えなかった。その後の飲み会で、僕は正直に  『こりゃ、失敗やね。。』 とぽつりと言ったら、『そうだね』 と隣にいた40代の女性もつぶやいた。だが50代の方々に注意を受けた。 『みんな~で決めた事なんだから、そんな事この町で言ったら殺されるぞ ! 』 あら。。そのみんな~の中には若い奴は一人もいないんだが。。若いモンが意見を言っただけで殺される町ってどうなんだろ。。

   まあ、子供は喜ぶかもね。。と一応はにこやかにしていた。だが困った事に、こりゃ良いモンを作ったと思っている方々が町のあちこちにその ”目の死んでいるキャラクター” の看板を立てだした。 『ここは○○地区』 と別にいらんであろう看板にはそのキャラがエイ!片手上げたポーズで描かれている。実に不愉快で迷惑だ。。

   景観を考えるうえで、町中にキャラクターのデザインを入れる事は諸外国では禁止項目に決めているところが多い。100歩譲ってそのキャラが万人受けするならまだしも、そうでないものがあればその町の価値が下がるからだ。あのミッキーさんで有名なアメリカのディズニーランド。これはカリフォルニア州のアナハイムという市にあるのだが、そこはミッキーさんだらけだろうか。。違うだろ。。

   ご当地キャラクターを作るなとは言うつもりはないが、少しは考えながら作るべきだと思う。失敗すれば、町にとって負の遺産となる事は確実だし、それにあの着ぐるみ。。もの凄く高い。。失敗したご当地キャラクターはさっさか無くすべきだと思う。でなければ、末代までその町は恥をさらすことになる。

   あの 『くまモッコリ』 ならぬ 『くまモン』 はキャラクターを運営するにあたり、もの凄いブランド戦略をもって作られている。気合いが違うのである。もちろんプロの仕事だ。

   ダテに 『くまモン』 は公務員ではないのである。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね。
そうは、思わないか皆の衆 !

2013年4月17日水曜日

京都国際マンガミュージアムという文化的空間

   僕はよく、宮崎は西都市にある喫茶店でお仕事をしている。そこはパソコン用の電源も使えるし、それに煙草だって吸える。それに料理は旨いし安いので文句の付けようがない。この喫茶店の特徴はもう一つある。とにかく喫茶店内が漫画だらけなのだ。下手な漫画喫茶よりも漫画があるので、仕事に疲れたら漫画ばかりよんでいる。何冊あるのかは知らんのだが、壁という壁には本棚がありそこは漫画がどばっと置いてある。へたな漫画喫茶より漫画が多いんではないだろうか。実に仕事場として快適だ。考えてみたら日本ほど漫画が発達した国もないだろう。僕がまだアメリカに住んでいる頃はよくアメリカ人に漫画の事を聞かれたものだ。だが漫画文化がとても発展した日本だが、漫画文化自体をそれほど大事にしているかと言えばう~ん。。微妙だ。。実際、今僕の隣では無料で読める漫画が置いてあるし。。まあそれはそれとして僕がまだ京都に住んでいた頃、京都国際漫画ミュージアムという施設が僕の住んでいたご近所に出来た。これがなかなか良く出来ている。

   これは漫画学部をもつ京都精華大学と京都市によって共同事業として作られた施設で、現在は市と大学で組織されている運営委員会のもと大学が管理運営している。ミュージアムなのでもちろん学芸員さんがいらっしゃる。その方らが漫画文化の研究にあったっているようだ。入場料さえ払えば大量の漫画をず~と読める公共のミュージアム。そんな施設なかなかない。また各種漫画に関するイベントをとおして、漫画に対する畏敬の念さえ感じるし、またクリエイターを大事にする気持ちがひしひしと伝わる良い施設だ。

   京都には廃校を上手に使った建物が多い。長年の都だった京都はさすがにそのへん文化的であり、昔の良さを残しつつ新しい文化施設をつくるという考えが根付いている証拠だろう。これが宮崎の田舎などだと、さっさか壊して更地にし、そこに新たなよう分らん建てモンを作っていた気がする。このミュージアムも旧・龍池小学校の本館や講堂をうまいこと使っているので、昔から見慣れた風景を壊さないという景観上の配慮も十分クリアーしている。建築的にも良い建物だ。

    京都国際ミュージアムは烏丸通り沿いにあるのだが、全面の青い芝生がとても栄えてて美しい。またこのミュージアムの特徴としてどこでも漫画が読めるというコンセプトがある。よって漫画を庭で読もうが、そやつの勝手。実に自由気ままな雰囲気で漫画を読める。またこのミュージアムは 『漫画の壁』 というまさに壁がある。全長200メートルの漫画の本棚に1970年代から2005年までに発行された漫画の単行本が約5万冊も置いてあるのだ。実に素晴らしいじゃないか !

   以前、京都の建築専門学校でクラスメートだった大分の田舎者に誘われて 『機動戦士ガンダム展』 へ行った事がある。僕らの世代はガンダム世代ではないのだが、まあこんな機会でもないと一人でよう入れん。。と思いのこのこ田舎者について行った。入ったのは良いのだが、その 『機動戦士ガンダム展』 はいわゆる前衛芸術の作品ばかり。どうも僕は前衛芸術が持つ観念美というものを持ち合わせていないようで、さ~ぱり理解ができない。どうやら大分の田舎者も同じらしく、来なけりゃよかったとブツブツ言いながら次のブースへそそくさと進んで行った。やれ実物大のコアファイターがあったり、石膏で作ったザクさんがいたりして、オタク心をくすぐるらしいのだが、やはり僕らにはぴんと来なかった。だが一個だけ凄んげ~作品があった。

   その部屋はとて大きく、入ったら目の前にはどうも女のケツがある。なんぞな?こやつは人にケツ見せち、はしたねぇ ! と思ったが、よ~く、つぶらな瞳をひんむいて見たら、それはセイラさんだった。とにかくでかいのである。20mぐらいはあるドでかいセイラさんがこっちに 『Back in the U.S.S.R』 をかましてはる。。セイラさん=いい女。。何でこんな大きなセイラさんを作ったのかは、もちろん分らない。ひょっとして理由などはなかったのかもしれない。だがなんとなく記念にと、2人はセイラさんの股ぐらで記念撮影。。何か見てはいけないもんを見てしもうた気がした。

   これほど立派なミュージアムなので大人だと800円 (子供は100円 ! ) の入場料を取られるが、それだけの価値はあるミュージアムだと思う。京都に興味のある人は行かれても良いと思う。こんな文化的な施設が宮崎にあったらなとつくづく思う。。

   嗚呼、田舎の悲しさよ。。

   こんな施設は田舎は難しいだろうな。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押して下さい。
書く気合いが違うんです。

2013年4月16日火曜日

玄関の靴臭さを根本的に無くす方法

   いや~今日の宮崎は蒸し暑かった。仕事であっちこっち回っていたのだが、車の中はクーラーさまをつけているのでまだ良いが、一歩車の外に出ると蒸し暑い。最近、少しだけ大人になった僕はネクタイを締めている。普段締めなれていないので、どうもクビ元がむずがゆくてしょうがない。ブルーな季節になってきたもんだよまったく。ふと考えれば、昨年の今頃は僕は東京の練馬のシェアハウスに住んでいた。シェアハウスと言えどもちゃんと個室があり、キッチンだって自分のがちゃんとある。風呂場とトイレだけが共用のシェアハウスだ。そのシェアハウスの玄関横には大きな靴箱があったのだが、今日のような日は靴がとても臭かった。僕の部屋はその靴箱の隣にあったので、とても靴臭い。。その時思った。やはりシューズクローゼットは作るべきだし、出来るだけ外気を取り入れる必要がある。。だって臭くてたまらないんだ。。

   昔から日本では玄関は単に家の出入りするだけのスペースではない。お客を迎える場所として重要な位置を占めている。なので江戸や明治の立派な家の玄関などは、大きなスペースを確保してお客を迎え入れたものだ。だが現代の一般的な家は玄関にそれほどお金をかけるという考えはなくなった。現代の一般的な玄関は、約1間(1910㎜)の広さの開口部があり、その横に靴箱を置くといった感じが多くなっている。もちろん表面的にはお金はかかっている。玄関のドアはもちろん一般的な外部サッシよりもお金がかかるし、靴を入れる収納もうまいことシステマチックなものが増えてきてはいる。もちろんそれらは結構なお金がかかる。だが忘れてはいけないのは、現代の我々は昔の人よりも靴を多く所有しているということ。つまり、靴が多くなったのに玄関が昔よりも小さくなったという事は、圧倒的に昔よりも現代の玄関は靴臭いという事だ。

   一つの解決策として、シューズクローゼットという考えがある。玄関の脇に靴だけの部屋を設けるというものだ。大体5人家族で2坪ぐらいのスペースを確保すれば十分だと思う。壁に作り付けの棚を設ければ整然として美しい。また玄関と靴は壁を隔ててあるので臭いもそれほどではない。だが一つ間違えてはいけないのは、必ず吸排気できる開口部を設けることだろう。でないと結局臭いが籠もって玄関が臭くなる。シューズクローゼットとは、僕が思うに、様々な色がある靴が玄関に置いてあると散らかって見える。これを隠すためのシューズクローゼットであって、臭いを防ぐためのシューズクローゼットではない。

   他の解決策として、玄関の外に靴入れの棚を持っていくことだ。もちろんこれなら臭いはまったく気にならない。小学校や中学校の下足入れは大抵外部に置いてあるはずだ。なぜなら、大勢の人間が小さな部屋などに靴を置いたりしていたら、その部屋に入った人間は卒倒するからだ。玄関の脇などに大きな庇 (ひさし) を2間ほど張り出し、その一角を下足入れにしたって良い。もちろんその床にはスノコなどを置き、その脇には勝手口を設ければ、少なくとも玄関はすっきりするし臭いなどはしない。まあ昔から玄関はお客さんのものであり、家人のもんではなかった。それを考えると、それはそれなりに日本の伝統的考えにはかなっている気がする。

   最近は靴臭い玄関が当たり前になったようで、毎日のようにテレビでは〇ァブリースのCMをやっている。まああれが金銭的には現実的な解決法なのかもしれないが、でも何か違う気が設計屋としてはしている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
少しはためになると思ったら、押して下さいね。

2013年4月15日月曜日

MEGAQUAKEⅡ は良い番組だ


   淡路島で大きな地震があった。震度は6弱で阪神淡路の大地震以来の大きな地震だという。だが被害は阪神淡路の時よりは少ないようだ。だが揺れはそれ以上に感じたと多くの住民がインタビューに答えていた。被害は現在のところ約2000棟の建物が半壊・一部損害しているそうだ。どうも報道によると今回の揺れは時間が短かったそうだ。よってこれくらいの被害で事足りた。だがこの揺れが長かったら。。少なくとも大阪などに長周期の振動が伝わり、とても大きな被害が出ていたことが容易に想像できる。実に恐ろしい事である。以前、東日本大震災のおりに東京銀座と仙台へ損害保険鑑定人として出向いた。それ以来、地震が建物に対する影響を自分なりに勉強している。先日放送されたNHKの番組 『MEGAQUAKE 巨大地震Ⅱ』 を見た。多くの人々が勘違いしているようだが、実はこのシリーズは東日本大震災以前から始まっている。2010年の最初のから見ている僕は、その地震研究に対する真摯な姿勢が好きでこの番組を必ず見ている。さすがNHKさんや~と思える程に、深い内容となっているのが好きだ。この番組のように地震学の最先端の学術研究などを詳しく放送するあたり、さすがNHKさんである。まあ予算的にもそして採算的にも民間の放送局にはできんだろう。ここ最近のNHKスペシャルの中でも素晴らしいできの番組だ。

   先日の放送では長周期振動の恐怖についてだった。長周期振動とは読んで字のごとく地震の揺れが長く続く事。約2秒~20秒の揺れを長周期振動と呼ぶ。実は建物は短周期の揺れよりも長周期の揺れによわい。東日本大震災の時は、長周期振動が実際に東京や大阪などで確認さている。例えば新宿の高層ビルなどは最大振れ幅108㎝を記録しているそうだ。時間の長さで言えば13分も揺れていた。中にいた人は生きた心地がせんかっただろう。高所恐怖症の僕は考えるだけでチビリそうだ。

   また先日の放送では大都市などへの地震の伝わり方を説明されていた。例えば大阪府は周りに固い岩盤である山々が連なっている。仮に大きく長い地震が大阪辺りで発生した場合、これらに地震の揺れその固い岩盤にぶつかり跳ね返る事により、地震の揺れが大阪市内に残るとの事だった。という事は長周期振動が長い時間続き、建物は崩壊する可能性が高くなるという事だ。そんな環境に日本人は都市を築いてきた。

   また今回の放送では地下の水が地震時に大きな揺れを誘発する事も言われていた。例えば僕もよく行った仙台の山手の方 (地区名は忘れた。。) ある特定の地域だけ地盤が波打つように壊れていた。そこの一帯だけである。調べてみたらどうやら地下の水が地震による揺れで液状化することにより地盤の耐力を奪ったようで、その一帯だけ地盤の崩壊が見られたとの事だ。言われてみればそうだが、言われんと気づきなどはしないもんだ。建物の診断業務などで土地についての説明をする必要があるのだが、こんな小さな知識でも役立つもんだ。なるほどとても勉強になる。

   ほとんどの人々にとって家は一生に一度のお買い物。それが一瞬にしてなくなる可能性があるのが地震だ。地震発生には周期があるようで、どうやら現代はその周期に入ってきたといろんな学会で報告されている。自分の家を守る方法はいくらでもある。損害保険にしっかり入っておく事は絶対必要だし、実際自分が住んでいる家がどのくらいの強度があるのか、耐震診断をするのも一つの対策だといえる。もちろん欠陥が見つかってそれを直さないのは意味がないが。。

   そんなことを考えながら MEGAQUAKEⅡ を見た。

   う~ん実に良い番組だ。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押して下さいね。
さあがんばってお仕事。。お仕事。。

伊賀忍者にばったり出くわした秋

   まだ僕が京都建築専門学校の夜間部に通っていた頃、学校で建築物見学会というイベントが季節ごとに1回ぐらいあった。夕方過ぎに学校に行けば黒板に 『来週の見学会はどこどこへ行きます。』 などと書いていたのだが、悲しいかな貧乏苦学生。。そんなに銭に余裕がない。。だがある日の黒板に 『秋の建築見学会 : 伊賀上野公園建築見学会参加者募集 ! 』 と書いてある。。伊賀。。上野公園って東京じゃなかったんかいな。。そんな事を考えていたのだが、公園と言えども伊賀と書いてある。伊賀。。とっても忍者さん宅がある気がプンプンする。。だからといって僕は大人だ。それに忍者に特別な思い入れがある訳ではない。知っている忍者と言えば、服部三蔵。。風魔小太郎。。ショー・コスギぐらいだ。だが宮崎の田舎で育ったので、忍者なんてものに触れるにはこんな機会しかない。よっしゃ、行ったるか~ ! とは思ったが一人で忍者を見る勇気はない。なので同じクラスの大分の田舎モンに、『夜は美人くのいちショーがあるよ ♡ 』 とだまくらかし一緒に伊賀へ向かった。

   着いたはいいが、どうも考えていたような場所ではない。見渡す限り観光客。忍者なんている気配すらない。聞くところによると上野公園とは上野城という城の近隣一帯を公園として整備してあり、伊賀の観光拠点となっとるそうだ。嗚呼、専門学校の事務員さんに騙された。。と思ってはみたが、上野城。。聞いた事がある。。上野城。。上野城。。あっ、藤堂高虎さんが作った石垣がある ! 石垣ファンとしてはたまらん場所じゃないか ! ホント事務員さんったら good job ! といっても石垣はまではバス駐車場からは遠い道のり。そりゃそうだ、お城とは軍事拠点。本丸周りにある石垣なので遠いし、それにそこまでの坂は急勾配だ。よって、じわりじわりと攻めねばならない。ママよと思いながら進んでいると、とんでもない建物に出くわした。その建物は俳聖殿というらしい。

   とにかくでかいのである。京都なんぞという都(みやこ)びた町に住んでいると、大きな木造の建物は見慣れている。そんな僕から見てももの凄い迫力の建物なのである。鋭い僕は気づいた。屋根が渋いのである。それは檜皮葺き (ひわだぶき) といって、世界に類のない日本独自の屋根葺き工法。檜の皮を剥がして貼り付けるのでとてもECOだが、もの凄~く手間とお金のかかる工法なのである。京都御所の大極殿などに使われている工法で通常の家々にはとてもじゃないが使えない。ほ~さすがやの~なんて思ったが、なしてこんな建物を作ったのか理由がよく分らんので、ガイドさん代わりの京都大学出身のきっと偉い建築の先生に聞いてみた。 『ああこれは松尾芭蕉の生誕300年記念に作られた建物なんだよ~』 と言ってはった。ほ~か。。芭蕉か。。そういえば芭蕉は伊賀出身。そりゃ伊賀の方々も作りたくはなるはずだ。設計は伊東忠太という教科書の中でよく聞く人。ほ~さすがやの~と歴史に造形の深~い僕は見とれていたのだが芭蕉にはまったく興味がなく、くのいちショー目当てで来たの大分の田舎モンはさっさか行こうとする。まったく。。と思っていたら、なにやら建物の裏で人の気配がする。それも木の上に登っている。。すわっ ! 何ヤツっ ! とつぶらな眼をひんむいて見たらいたのである。明らかな格好をした忍者が。。でよったで~皆の衆 !

   よく見たら一人は木の上、そしてその下に2人の忍者がいる。木に登っている忍者は手に剪定ばさみを持ち、下の二人は竹ぼうきに草刈り機。どう考えても偉い忍者ではない。どうも忍者も庭仕事をせないかんらしく、 『この季節になると落ち葉が多くてね。。』 などと言ってらっしゃる。知り合いの乳のでかい19歳の娘が 『一緒に写真をとって下さい』 と頼むともの凄い笑顔でピースしながら写真を一緒に撮っていた。このエロ忍者め。。

   違うかもしれないが、地元の観光協会さんが扮するエロ忍者には興味がない僕は石垣めがけて一直線に向かってていたら、なにやら人混みがある。看板を見ると伊賀忍者博物館と書いてある。。それに隣には忍者屋敷と書いてある。。そして遠くにだが、くのいちもいるじゃ~ないか ♡ 実に浮き足立った僕と大分の田舎モンは人混みかけ別けくのいち目がけて行きたかったのだが、乳の大きな娘が白い目でこっちを見ている。。だって忍者屋敷にくのいちだよ~という顔をしたのだが、明らかに目がますます白い。。いい大人がくのいちにキャッキャ言うワケにはイカン。よって大分の田舎モンと僕は泣く泣くスルーした。。

   そこを進むと右手にやっとこさ見えてきました上野城。実にその石垣はとても大きく美しい。調べてみたらその石垣は30メートルもあるという。またその城の本丸高さは標高180メートルもあるそうで、実に登るのに疲れた。だがそこから見る伊賀平野はとても爽快で、来た甲斐があったというもんだ。気分は藤堂高虎さんである。実にすばらしい城である。

   残念だったのは時間があまり無かったので、乳の大きな娘の目を盗み忍者資料館などには行けなかった事だ。絶対いつかまた来るぞと上野公園を後にした。大分の田舎モンは 『くのいちショーはなかったじゃないか ! 』 と怒っていたが、僕は 『夜は ! と言うたはずだ ! 』 と言い返してあげた。まあ忍者にも会えたし、城も石垣も見れたから良しとせなイカン ! ハリウッドスターのハリソンフォードもこっそりと訪れる伊賀の上野公園。また行かねば気が済まない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押しましょう。
ああ、日付をまたいでもうた。。

2013年4月13日土曜日

制服はかっこよくせな意味がない

閲覧式はテンション上がる
   北朝鮮が世話しない。新型のミサイルを撃つとか撃たないとかで毎日のようにニュースになっている。先日など東京で自衛隊のお偉いさんになっている高校の先輩から、『元気にしているか?』というメールが来た。普段メールなどはよこさない先輩からメールが入るとこんな時期だから心配になる。宮崎にでもミサイルぶっ放し寄ったんかいな?と思ってメールを返したら、いや別に。。何でもないと返信してきよった。実に意味深で迷惑なメールだ。。ニュースを見ていると防衛大臣が自衛隊さんのジャンバーを来てらっしゃった。その映像を見て僕はどうも違和感を感じた。どうも違うのだ。日本人は制服を作らせたら世界屈指のセンスの無さを発揮する民族だと僕は思っている。センスを求めること自体を否定しているような気さえする。日本のお巡りさんの制服はとても安っぽくて見ていて可愛そうだし、陸上自衛隊の制服などは民営化される前の郵便局員とさほど変わりはない気がする。いつも思うのだが軍服やお巡りさんがネクタイ付けている理由がよくわからん。。以前日本に帰って来たばかりの頃、 『自衛隊に入らないか?』 と誘われた事がある。だが誘ってきた営業さん(もちろん自衛隊員)のあの緑の制服を見てとても辛く、入る気持ちが失せてしまった。。制服は組織の顔である。最近気のせいか、良い制服を作る会社が増えてきた。そりゃそうだろう。制服ひとつで営業利益は違うはずだ。以前と比べ郵便局の制服は良くなったと思うし、ホテルのウェイターの制服も良くなってきた。少しずつだが世の中かっこよくなってきている気がせんでもない。昔から郵便局に妙な憧れがある僕としては、現在の郵便屋の制服は良い感じだと思っている。

   調べてみれば郵便局の制服はこの100年でずいぶん変わってきたようだ。郵便局が創業された頃のはまだ法被 (はっぴ) に竹の子傘。それに脚絆 (きゃはん) にわらじといった格好。そしてその法被の裏には郵便という文字が書かれていた。この郵便という言葉は前島密という明治の官僚が名付けた。この前島は大久保利通に東京遷都する利を説いた人物としても有名なお方だ。郵便という名前になる以前は飛脚となりかけたらしいのだが、すこし名前に品がないという事で、前島が 『郵便』 と決めたそうだ。この『郵』という文字は確か中国の古典から前島が拾ってきた言葉だった記憶があるが、詳しくは忘れてしまった。。だが郵便局が始まった当時の人々は 『郵便』 という言葉は聞いた事があまりない言葉だったようで、読み方がよくわからんかったらしい。初めて郵便箱をみて 『タレベンバコ』 と呼んだ人が結構いたようで、 『そんな高さでタレ便はできません』 と多くのねらーからクレームが来たと記録に残っている。明治の40年代になると、郵便局員のスタイルは変わったようだ。どこか学生服に似た趣となっている。足に付けていた脚絆は巻きゲートルになり、すこしだが軍隊ぽくなった。もちろん革靴である。明治40年と言えば日露戦争が終わった頃の事。ゲートルを付けて良いとなったのは、軍隊がかっこよく感じた時代だからだろうか。また昭和の戦時中ともなると、もろに軍の影響を受けたスタイルとなっている。そりゃそうだろう。 『おめでとうございます ! 』 と言いながら赤紙持ってくる郵便屋さんが学生服のような人だったら、 『お前が行け ! 』 と言われかねん。。よくよく考えると戦前の郵便屋さんの制服はどことなくカッコイイ。まあ、郵便ひとつとっても国家事業だった影響があるんだろうか。。まあそんな事はないか。。戦後日本は国家を否定する風潮が強かった影響か、郵便屋さんの制服も戦後のそれは脱国家的な制服となっていく。というより、まああれば良い的な制服が多い気がする。平成になれば、どうも爽やかがテーマのようなスタイルとなっていし、現代の郵便屋さんの制服は半分金融業のためかすらっとしたスタイルにビジネス~といった感じだと思う。

   僕は幼い頃、郵便屋さんになりたかった。一日ず~とバイク乗っ取って婆さまと茶を飲んでれば仕事になると思っていたからだ。それにあの赤いバイクに革製のカバンが好きだった。自衛隊員や警察官になろうとする若者が少ないという。少しは制服をかっこよくすれば良いと思うし、時代性も考えた制服が必要だと思う。軍と警察は国家そのもの。少しぐらいイカつくったて良い気もするんだが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら押してね。。
もの凄く眠い。。

フォロワー

 
;