2013年1月31日木曜日

田舎ならではのペットたち

   最近、我が家の野鳥らが大きい。ソフトボールよりも確実に大きい野鳥らが、庭先に20羽ぐらいいて、びびってしまう。なぜこんなに大きくなったのかは知らないが、野鳥らが僕の部屋の軒先で泣くので毎朝早くに目が覚めてしまう。トリモチでも置いて飼い慣らそうかなんて一瞬考えたが、今では違法なんだそうだ。鳥獣保護のためらしい。調べてみると、罠を仕掛けるのにも免許が必要で、概ね3年で8000円ほどもかかるらしい。。知らんかった。。僕の両親らは幼い頃、そのような野鳥がごちそうだったらしく、まれに窓ガラスに頭を打ち付け死んでしまった鳥などを、おいしいおいしいと食べる。さすがに田舎に育った僕でも、それはできない。

   まだ幼い頃、僕はよくトリモチを使ってメジロ採りに山に入ったもんだ。メジロとは緑色の鳥で、目の周りが白いためメジロと呼ばれる。その声はとても甲高くそして美しい。鳥かごに入れておけば美しい声で鳴いたもんだ。餌は大根の葉をすりつぶし、それに水を混ぜ、そしてきなこを混ぜた液体だ。まれにミカンなどを上げておくと上機嫌で鳴いていた。だが、ずっと鳥かごの中に入れておくのは可愛そうなので、優しい僕は1年ぐらいすると逃がしていた。いずれ恩返しに来ると思うのだが、まだ来てはいない。

   最近、妙なことなんだが、我が宮崎の田舎町の方々が妙なペットを飼いだしている。朝夕散歩している近所のおばちゃんは、子猿を買っている。購入したのではなく拾ったんだそうだ。山道を歩いていたら、いたのでカラスなどに狙われると可愛そうなので買っているのだそうだ。その腰には小さなおしめを着け、そしてクビには縄がちゃんと付いている。そして毎度のこと僕を威嚇する。まあ、僕が毎度のことキ-と先制威嚇するからなんだが。。

   また僕が知っているだけでも我が町には山羊さんを5軒のお家が買っている。以前、我が町は口蹄疫という家畜伝染病が発生し、多くの偶蹄類が殺処分された。もちろん山羊も偶蹄類に入るので処分の対象となり、涙の別れが見られたのだが、口蹄疫以降、山羊さんを飼う家庭が増えた。なぜだかは分らない。以前、仕事帰りに車を運転していると、前方を走っている軽トラックに山羊さんが繋がれいる。そして窓からご主人さんがティッシュペーパーを出すと、その山羊さんはむしゃむしゃとおいしそうに食べていた。う~ん、シュレッター代わりにはなりそうだ。。それに乳もでるし。。ちょっとだけ飼いたいと思ったが、口蹄疫がでたらすぐに殺されるので飼うのが恐い。。

   またとある定食屋さんは鹿を飼っている。食うためではなく、ちゃんとペットとしてだ。それは超山の中にある定食屋さん。その鹿がいなければ誰も寄りつかないような場所にある。おやじさんが狩猟でもした時に、拾ったんだろうか。。その辺はよく分らない。

   また僕の知り合いの牧場にはウリボーがたくさんいる。なぜか僕にはなつき、ウリボー ! ともの凄い勢いで近寄ってきてはすぐ逃げる。これがとても可愛い。なので将来が楽しみだ。もちろんシシ鍋としてだ。

   しかし思うんだが、これらの動物を飼うのは合法なんだろうか。。

   まあ、そのへんは聞かない方が賢明だろう。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月30日水曜日

里山をネットビジネス化する

   僕が住む宮崎の田舎では野焼きの時期となり、最近、自転車で走っていたりすると田んぼが真っ黒に焦げている。幼い頃などは野焼きほど楽しい物はなく、火付け係をエンジョイしていた。草という草に火を付けまくり B ダッシュで逃げる。田畑の脇に生えた草などはこの季節はもちろん枯れており、すぐに火が付いてとても熱く近くにはおれないからだ。日本は自然の力が強いらしく、寒冷地を除き、草原はすぐに森林へと遍移するらしい。分りやすく言えば、ほっとくとすぐ森になるという事だ。野焼きを行う事で、この遍移が止まり、草地のまま移行される。また野焼きには新たに出る若草のための肥料にもなり、また害虫を焼き殺す効果もあると考えられて来たようだ。どれくらい昔から野焼きをやって来たのかは分らないが、草地を維持するため毎年この時期になると、火付け作業をエンジョイしてきた。とある国会議員さんが演説で言っていたのだが、日本の原風景は田畑であり、里山だ。これを維持するための野焼きであると考えると、実に有意義な習慣だと言える。ふと野焼きを調べてみると、奈良の若草山では山全体を燃やしてしまうそうなんだ。豪奢な事である。古都奈良ではそれが伝統行事となっているらしく、旧暦の新年を飾る祭礼なんだそうだ。誠に豪奢な事である。実に行ってみたい。山一つ燃やすってのは実に血が騒ぐお祭りだ。

   だが残念な事に、僕の地元の野山や田畑は荒廃がとても激しい。跡継ぎがみんな都会に出て仕事をしているため、後継者がおらず田畑は荒れ放題だ。という僕も跡取りではあるのだが、田畑作業はしない。というのも猿やイノシシなどが出没し田畑を荒らすため、経済的に成り立たなくなったからだ。

   地方に住んでいるからと言って、半農生活を営もうという人々はだいぶ減った気がする。僕の親の世代まで確実にそうだった。僕の家は米とイチゴを作っていたので、父親などは昼間はサラリーマンをし、収穫期などは夜3時頃までイチゴの作業。米の収穫期などはもちろん週末は休み無し。こういった作業しなくては食べれなかったというのもあるが、それが普通の生活だと考えていたんだと思う。

   しかし、僕らより少し上の世代から考え方は変わった。皆こういった兼業農家を嫌い都会に出た。そりゃそうだろう。東京に本社のある会社などの宮崎支店で勤めても、地方だからという理由で給料は安い。同じ8時間働いてもだ。それに都会の女子高生のコンビニのバイトよりも、僕の地元の正社員の給料の方が安い事などざらだ。地方の方が食料品などが安かった時代もあるだろうが、今は都会とあまり変わらないし、地方は土地が安いが、車は必需品。なのでそれほど違いがあるわけではない。まったく馬鹿らしい話だ。現在の労働体系は地方に兼業農家を義務づけているようなもので、そりゃ若者は逃げるし嫁も来んはずだ。なので労働力が減り、美しい里山の風景がやぶとなり山となる。資本主義のしわ寄せが田畑の荒廃に現れていると言える。やはり解決策は田舎の専業の個人農家が儲かる仕組みを考える事だと思う。そうすれば、都会に出る人も少なくなるだろうし、逆に戻ってくるだろう。それに1000万を稼ぐ農家には嫁かて来る。都会よりも儲ける義務が田舎にはあると思う。

   田舎は田舎で色々試してはいるが、どうも上手くいってはいない。僕は里山が好きなので、何とか里山を維持したいし、その担い手がほとんどいない現状を何とかしたい。以前、とある町の将来を考える若者(40歳ぐらい)の会合に出てた時の事。もう少し皆さんネットを使って商品を直接売る努力をしたらどうでしょうか?値段を直接管理し、ルートを自分らで確保しませんか?と提案したのだが、みなネットどころかパソコンすらさわった事が無い方々。よって、もの凄い抵抗感があるらしい。それに仲介さんを通さないのは仁義に反すると考える人々もいて上手くいかない。そしてすぐ酒を飲み出し、嫁ほしさに合コンしてぇ~と言っていた。もう、まったく。。嫁より金だろ。。

   市場原理で壊れていった里山を、市場原理で再開発できないものかと考えている。もちろんそこにはネットは欠かせない。何とか面白いアイディアが浮かんでこないか、自分の脳みそをフル回転させている。だが、まだ煮詰まってはいないのだが。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月29日火曜日

福祉住環境コーディネーターか~

   朝方の事だ。僕が所属する会社の社長から電話があり、『かいごうの手すりを取り付ける工事をやらないか?』 と聞いてきた。会堂?公民館の事か?公民館に手すりを付けるとは立派な地区もあるもんだと、感心しながら会社に行くと、一枚の名刺を手渡された。そこにはケアマネージャーと書いてある。ケアマネージャーさんが公民館まで手を入れる時代になったかと妙に感心し、電話してみるとどうも話が違う。ケアマネージャーさんに言うには、どうも個人宅らしい。。ああ、会堂でなく、介護の事なのね。。

   福祉住環境コーディネーターという資格がある。あまり知られた資格ではないのだが、以前少しだけ勉強してすぐ辞めた。まだそれは設計の夜間学校も通い始めていない頃だったし、建築の事すら分らないのに福祉まで求められてはかなわんと思ったからだ。1間の長さがナンボで、一坪が何㎡なんて分らないのに、手すりの高さなどがうんぬん、アルツハイマーがなんたら、介護保険でどう購入してと言われても頭の中は??だらけ。それに僕が薦められた頃は、まだその世界が始まって間もないせいか、合格者が極端に少なかった時代だ。とても根性無しの僕には無理だと思ったからだ。

   福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を整備するためのコーディネート(調整役)となっている。従来だと建築なら建築、介護だと介護、医療だと医療など、住環境整備に必要な要素が抜け落ちやすいところを、上記資格者(建築・医療・介護福祉・行政など)の立場を理解し、その仲立ちをする事により、より利用者並びに利用者のご家族の立場にたった住環境整備を円滑化するための知識を得る民間検定試験という事だ。だがこの福祉住環境コーディネーター単体では専門対応がは難しいが、2級を取得すると、介護保険を利用した住宅改修を行った際の必要書類である 『住宅改修が必要な理由書』 を作成することが認められている。とそんな内容がWikipediaさんに書いてあった。読んでもあまり意味は分らないが、まあコーディネーターなんだろう。。

   高齢化社会に本格的になってきたので、家の会社が言うところの 『バイヤフリー』 (Dの壁は超えたが、Rの壁は越えていないも読もう !) のお仕事が増えてきている。設計の知識としてバリヤフリーはもちろん知っているし、その辺りはずいぶんと本を読んだ。だがもっと知識を増やしたいと思っているので、ちょっとだけ興味を持ちはじめている。だが、お仕事は来月初めからしなくてはならないので、猛勉強をしなくてはならなくなった。。

   忙しい。。いしょがしい。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月28日月曜日

仕事着の教養

   設計のお仕事は冬は厳しい。パソコンの前に陣取り仕事をしていると、マウスをさわる右手はかじかむし、足は冷える。暖房設備などない僕の4.5帖の事務所はほぼ外気と同じ温度。なので指だけ出ている手袋をし、そして腕が通せる毛布をかぶり、そして前掛けをしてお仕事をしている。まれに急にお客さんなど来るとそのままの格好で 『は~い』 となど出て行く。そしたら、こいつはインフルエンザか? と見られやすく、少しだが 『ごめん』 と言いたくなる。。どうも僕は冷え性であるらしく、足や手が極端に冷たるので困っている。以前、京都の比叡山の近くの設計事務所で図面を書いていた頃などは本当に辛かった。その事務所は打ちっ放しのコンクリートの建物なので、断熱効果は極端になく、また暖房といえば石油ストーブ一個だった。もちろん手袋や毛布を着込んだ重武装でやりたいのだが、社長や先輩の方々がそれは見苦しいとの事で禁じられていた。なので靴下の中にはバイト先でもらった唐辛子をたくさん入れ、顔まで寒いのでマスクを常につけ、そして20代だと言うのに股引2枚は着込んでのお仕事だった。だが背広着用が義務づけられていた会社なので背広は必ず着なくてはならない。当時はまだ日本に帰ったばかりの僕からみれば、給料もろくに払わないのに背広を着てくるよう要求するのが、いかにも日本的でとても迷惑な話だった。

   僕が住んでいたアメリカでスーツを着て仕事する人々はとても少ない。統計によるとアメリカの労働人口の約3%の人々しか背広を着ないそうだ。なので学校の校長先生もギャップのチノパンにシャツ。もちろんサラリーマンでも同様だ。着ている人々は州議会のロビーストや議員さんらなどのそれなりのステータスのある方々。またなぜか車のセールスマンは背広っぽい服を着ていたりした記憶がある。通常スーツ代が出ない会社に勤めている人々は着る事がないし、着ろと命令されたら多分訴えられるだろう。とても理不尽だからだ。スーツだけではない。とにかく自由なお国柄のアメリカ国。夏場などは半ズボンにサンダル履きの公務員など普通にいた。日本だったら怒られるんだろうが、その方がECOだし、女性はクーラーで冷やっこい思いをすることも少ないだろうと思うと合理的ではある。それに知り合いの黒人女性はピアスをあんたは仏様か? というくらい付けているし、爪はジョイナーか? と言うぐらいの長い付け爪でパソコン仕事をこなしていた。アメリカは人種の坩堝(るつぼ)なので常識という考えもないし、そんな言葉も通用しない。なので良いと思った事を実践できる良さがある。それに周りの目などは気にしないし、客もそれに口を挟むのは失礼だと思っている。

   以前僕はとある日本の市役所に勤めていたのだが、最初に言われたのが、男はシャツにズボンは最低着る事、出来ればスーツでとの事だった。まあ、日本の市役所だからしょうがないと思ったもんだが、女性はなぜかジーパンO.K. 多分女性を怒りたくないんだろう。もちろん男がジーパンなどはいたらとても怒られる。だが思うんだけど、なぜ男だけ高い金をだしてスーツを買わねばならんのだろうか。以前大阪市役所がスーツ代を職員に出して問題になった。民間は自費なのにって事だろうが、僕は民間が自費ってこと自体もおかしいと思うんだが。。また僕には理解できないのが、サンダル履きでの通勤は禁止されているが、仕事中にサンダル履きに履き替えるのはO.K. 僕はもっと自由に快適に仕事できればそれで良いと思うのだが。

   今日のニュースで通常国会が招集され安倍首相が所信表明演説をされていた。国会初日は和服を着る議員さんらが多く、素敵な習慣だと思った。以前クールビズが始まった頃、たしか小泉純一郎さんが首相の頃だと思うが、その時僕はまだ市役所で働いていた。その市役所の公務員さんらがいつからノーネクタイで出勤して良いのか話題になった。いつでもいいじゃないかと言ったら、50代の上司が男はネクタイをしてないと仕事した気がしないだろと言っていた。僕には全く理解できないが、まわりは公務員の方々は結局ノーネクタイを辞めはった。現在ではある特定の日からノーネクタイでO.K. なんだそうだ。いつから日本人は他人に決めてもらわないと自分の服装まで決めれないんだろうか。馬鹿らしい話だ。

   服について考える一日となった。

   だから、僕の仕事には全く関係はないのだが。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

6畳のタイニーハウス

ちょっと高いが可能です
   さきほどまで、NHKの 『Agora』 という番組を見ていた。短い時間だったがアメリカのタイニーハウスが紹介されていた。大きさは6畳のスペースにロフト付き。二人のカップルが住んでた。ゲストで来ていた田原総一朗さんもびっくりされたようで、現地在住の女性に色々聞いてらっしゃった。これを欲しいと思うのか?子供が出来たらどうするんだ?本当に大きなムーブメントとなっているのか?僕は地元宮崎でスモールハウスを作ろうとしている。なので少しだが、タイニーハウスにも詳しい。英語で small は小さいだが、 tiny も小さいという意味。どう違いがあるかと言えば、 small は単に小さいで日本語と同じだが、 tiny はちっさ!! + かわいい。まあそんな感じだ。要は僕が作ろうとしている物とほぼ同じ建物だ。もちろん外見は全く違う。そして機能も見たくれもアメリカのそれとよりは遙かに立派だ。なので番組で気になったところを補足しようと思う。少し長いがご容赦願いたい。

   アメリカはもちろん大量生産大量消費の国。しかし07年のリーマンショックのあおりを受け、多くの人々が家を失った。以前は家を買える人々はもちろん限られていて、裕福な人々が新築を買っていたのだが、サブプライムローンという詐欺まがいのローンを組むことにより、裕福でない人々も膨大な借金を作り新築に住みだした。しかし経済が良ければそれで良いのかも知れないが、バブルは吹っ飛び、そして多くの人々が家々を失った。アメリカンドリームとは大きな家に大きな車を手に入れる事だと言われる。だが、このリーマンショックによりその考えを改めだしたわけだ。彼の国は自由の国なので、新しい考えが次々生まれる。そんな中からスモールハウスまたはタイニーハウスが生まれて来たわけだ。僕はスモールハウスという選択は現在の日本の経済状況、また将来の資産運用としてとても良いアイディアだと思っている。

余裕で作れます
   仮に新築の家を僕が住む宮崎で作ったとする。大きさは標準的な30坪として、おおよその相場の坪単価が40万~50万。よって、支払う金額は金利は抜きで1200万から1500万ぐらいは新築につぎ込む必要がある。という事は、仮に月々の支払いが5万のローンを組んだとして、20年から25年間は銀行などに支払い続ける必要があるという事だ。もちろんその途中で仕事を失ったりし、ローンが払えなくなればその建物は差し押さえとなるし、それに銀行などはその築年数により、経年劣化が自動的に起きていると換算するので、その値段は半額ぐらいには最低なるとと覚悟しなくてはならない。もちろん不動産屋さんなどに売る場合も同じだ。それは勿体ないと思うのが普通ではないだろうか。

   では分譲マンションはどうかと言えば、とても割高だ。ふと宮崎の中古の分譲をネットで検索してみたら、築22年の約6坪の2LDK鉄筋コンクリートの建物が200万で出ていた。分譲マンションなどはもちろん仲介屋さんも入るし、ありとあらゆる業者さんが入る。またその土地の相場という観点から建物の値段が決まるため、どうしても割高となりがちだ。それに僕がするホームインスペクション (建物診断の事です) を始めて気づいたのだが、老朽化の問題が大方ある。建物を調査すると、設備の老朽化や雨漏りなどの問題が目立つ事に気づかされる。それにマンションなどは定期的に大規模補修や修繕をかけるため、住んで数年で莫大な金額を請求される事だって普通にある。それに昔の耐震強度はとてもお勧めはできない。

   もちろん賃貸なら、大規模補修などは必要無いが、何年住んでも他人の物。そして出て行く時の事を考えると内装をいじったり、リフォームなどは通常無理だ。それに仲介手数料や更新時の手数料などはとても馬鹿にはならない。また、シェアハウスは僕も住んでいたことがあるのでよく分るが、プライバシーは到底無理である。もちろん家賃としては手頃ではあるが、プライバシーを犠牲にしていたら人生が窮屈だと思う。

こんなんを作る予定
   今、僕が作ろうとしているスモールハウス (タイニーハウスでも良い) はおおよそ6畳から12畳のスペースの建物にロフトからキッチン、そしてトイレにお風呂、またはシャワーが付いている。それに通常地方では予算の関係で入らないインテリアコーディネートもしっかり入れるつもりだ。でなければいけないと思う。と言うのも小さい家なので、いずれ売ったり貸したりする事が予想されるからだ。仮に3坪ぐらいならロフトを付けなくて生活は無理だ。ロフトは暑いのではないかと思う人もいるかと思う。が、それは技術的には既にある塗料で屋根の熱を室内に伝えない。なので熱の問題は十分カバーされており、全く問題はない。またプライバシーは守れるのかと思う人もいるかも知れないが、その点も隣に人は住んでいないし、壁厚やロフトの高さを調整することにより十分カバーできる。またセキュリティーも大きな家だとどうしても防犯ガラスなどを取り付けようにも、取り付ける数が多いので業者は渋るが、小さいのでたかだか数万で済む。

   予算は大方100万台後半から300万ぐらい(坪数・地域・仕様により違いが大きいです)を想定している。番組のように6畳に2人で住むのはさすがにお勧めしないが、12畳ぐらいなら十分2人で住める。仮に12畳ぐらいに2人で5年ぐらい住む家を300万で作ったとする。その後子供が生まれるなどして、その家を直接取引により250万ぐらいで売れば、月々8000円ぐらいで住んだ事と同じになる計算だ。また年金がどれぐらい出るかは分らないが、多分僕らの世代は少ないことが予想される。しかし、この小さな家を月々4万~5万ぐらいで貸し出せば、それなりに安定した老後を築く事も十分できる。また狭いと思うだろうが、物は考えようだ。外部にウッドデッキなどを作り、全て開閉できるサッシを入れれば、冬以外は大きな一体感のある気持ちの良い空間を作ればそれで良い。それに小さいからこそ、予算がかけれるのが魅力だ。大きな家だと品物をそれにあわせて買う必要があろうが、小さい家だと物自体がそれほど必要はない。よって高い設備や家具にお金をかけれるのは明白だ。

   テレビでも言っていたがもちろん万人にウケるタイプの住宅ではない。だが、人間が一生で稼ぐお金の大きな割合を、家賃や大きなアパートに使い込むよりは遙かに良い人生を送れる気がしてならない。それに、無理をして大きなローンで大きな中途半端な家を作るよりも、小さなローンで小さなしっかりとした家を作った方が、資産運用の面では遙かに良い。それにいらなくなったら売れば良いし、大きな家よりは売りやすい。

   長々とすみません。でも日本の住宅のあり方や景観問題を何とか良くしたいだけですので。。

   質問がある方はコメントに残して下さい。かならず返答します。

   また、実際に興味があったり作ってみたい方は、右のメールボックスに連絡先を入さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力ください。

2013年1月27日日曜日

魅力ある商店街をどう作るべきか

   今日の宮崎は風邪が強くそして冷たかった。夕時に我が家の薪ストーブに火をくべ、年老いたばあさんのためにテレビを付けると、 『Agora』 という番組をやっていた。実は今日のBSで10時より、同番組は僕が活動しているスモールハウスの特集をやるそうなんだ。なのでちょっと興味を持ち、ばあさんとミカンを食い食いその番組を見た。内容はいかに商店街を活性化させるかというもの。数年前、僕は地元の商店街の活性化のためのパネルディスカッションに参加した。内容はいかに商店街を活性化させるかだ。意見を求められたので、そのディスカッションの一番の若輩者ながら答えた。僕の提案は、中央の道路を歩行者天国にし、またできるだけ店を気楽に覗けるよう、配慮ある街並みというものだった。また、魅力あるお店を増やすためにも新陳代謝が必要だと思った、住宅兼店舗ではない方が望ましいとも答えた。もちろん景観に配慮して色を抑さえた統一感のある街並みにするよう条例も設ける。まあ、そんな感じで提案した。が、田舎などで若い者の意見などもちろん無視。また僕が消防団に入ってから物をいわねばならんらしい。。じゃあ、呼ぶなよ。。そのテレビ番組でも、大方僕と同じ意見を紹介されていて、皆それはすばらしいと言っていた。だが結局、僕の地元の商店街は、補助金もらって街灯をとりつけようという事になり、素敵な看板だらけの街となってしまった。そして困った事にデザインを僕に依頼してくるしまつ。僕は大反対したのだが、そこに店舗兼住宅として住んでいる人々の総意なんでしょうがない。渋々デザインしてあげた。しかし日本の商店街はなぜもこんなに面白く無いのだろうか。そして僕の地元の商店街はいつまで、酒や高齢者用の服、そして羊羹 (ようかん) だけ売っているような商店街なんだろうか。そのような町に僕は行きたくもないし、歩いていて知人にばったり会うのも恥ずかしい。そんな事をよく考える。

   僕は宮崎の田舎に住んでいるが、典型的なシャッター商店街となっている街々をよく見かける。そして一体この店の一日の売り上げはいくらなんだろうか。。とボやいてしまうようなお店がかなりの割合で存在している。余った土地にはコインパーキングを作ってはいるのだが、そもそもそのパーキングを使っている車は見た事がない。隣には市役所の大きな駐車場があり、皆そこに停めるからだ。元気がある店ももちろんあるのだが、そうでない物との差がとても大きい。そしてその元気があるお店の足を引っ張っているような気がしてならない。もちろんそこには僕が求める物は何一つ売ってはいない。

   以前にも書いたが、街という物を定義するとすれば、うら若い女性がおしゃれをしていきたくなる場所と司馬遼太郎がそのエッセイの中で書いていた。そうだとすれば、宮崎の街の商店街などはもちろん街ではない。以前、小泉純一郎のせいで大きなスーパーやドラッグストアーが町に入ってきて迷惑だ ! 地元の商店街会長が怒っていた。しかし、どちらかと言えば、そのドラッグストアーの方がおしゃれな女性が歩いている。

   僕はいまスモールハウスの設計を進めている。その建物は基本的にはおしゃれにそして素敵に作るつもりでいる。理由はやはり住みたいと思って頂けるようにしたいからだ。それにいざ売る時に素敵だと高い値段で売れるため、資産としてはおしゃれに越したことはない。しかしだからといって商店街がすべておしゃれであれば良いとは思わない。こ可愛ゆい街並みになったらそれを受け付けない人々もいると思うからだ。もちろんそのような町があっても良いとは思うが、田舎などの人口が少ない町ではそれは成り立たない気がする。なので僕はその町に品さえあればそれで良いと思っている。

   その番組 『Agora』 には、大分の豊後高田市で昭和の町を作るプロジェクトに携わっている方が出ていた。その人が言うには、プロジェクトを始めて10年ぐらい経つらしいが、抜けたいという人々がちらほら出てきたとの事だ。観光客はもちろん増えたのだが、地元の人があまり寄らない。なので収益も上がらない。地元の人が寄ってこその商店街なのだが、その辺がうまく回っていないとおっしゃっていた。町をテーマパーク化するのは悪い手段だとは僕は思わない。だが、それは東京などの大都市ならうまくいくだろうと思うが、地方では難しい気がする。もちろん素敵だと1度は思うだろうが、毎日通いたいという訳にはいかんだろう。

   うら若い女性がおしゃれをして行きたくなる町の商店街を目指すべきだとその番組を見て改めて思った。

   だって、おしゃれをして行きたくなる町がないのは残念じゃないか。

   可愛そうじゃないか。

   ※ 今日の夜10時からBSの番組 『Agora』 でスモールハウスがでるそうです。興味のある方々は見ましょう。でも僕が考えているのとは少し違ってチャっちい。。ぽいですが。。

質問・ご意見等ございましたら受け付けます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、コメントもくださいね。
建物のご相談はメールボックスまで。

2013年1月26日土曜日

庭と厠(かわや)

   僕が住む宮崎の実家のトイレが、文明開化したのは高2の春だった。それまでは、汲(くみ)取り式の便所。俗名すっトン便所であった。幼い頃などはその下方にある穴が地獄に繋がっているようでそら恐ろしく、とても一人で行けたものではなかった。なので毎度の事、今は年老いた婆さんに連れて行ってもらっていた。もちろん洋式便所は宮崎の田舎で育ったと言え、知識としてはあった。だが、慣れない物は使いずらいもので、外国かぶれの洋式便所なんぞは使わなかった。だが、友人の家に行った時に決断を迫られた。そのお家には小便器がなく、洋式便所で男の子は用を足さねばならない。だが、ビビって 『どうやってすんの?』 と聞くわけにもいかず、まただがどうやって用をたして良いかもわからず、訳も分らず座って用をたした。しかし、壁際にはボタンがあるのだが、どれで水を流せばわからず、とあるボタンをポチッと押してびっくり。。人生初のウォシュレットである。マーライオンの気持ちが少し分った中三の春だった。。

   トイレはもちろんの事だが臭気が発生する。これを外に出すために現在のトイレには必ずといって良いほどに換気扇がついている。第3種機械排気とも呼び、トイレ内部の空気を強制的に廃棄する方法だ。建築士の試験などでは必ず付けるのだが、実は窓を付ければそれで済む。だが、工務店的にはもちろんそんな事は通常しない。手を抜いたと思われたくないからだ。

   昔はもちろん換気扇などはもちろんなく、窓は通常格子戸だけ設けていたところが多い。京都のお寺などのトイレを使ってみると未だにガラスも入っていない格子戸だけのトイレは結構ある。だがそれはお寺などのちょっとお金のある家々が多い形式だ。通常庶民は、ガラス戸はもちろん格子戸もないたんなる箱の中で用を足していた。もちろん臭気が発生しても問題にならないよう、離れにそれをもうけている場合が多い。実際、僕の親戚が宮崎県北部にある日の影という山間部に住んでいるのだが、これがまさにそんなトイレ。。否、厠(かわや)だ。

   昔の人々は建物内部にあるトイレには憧れはなかったのだろうか。その辺は分らない。だが僕は親戚のお家にお邪魔する度にその外部にあるトイレを使わせてもらう。それはそれで贅沢なことなんではないだろうかとさえ最近思って来た。もちろん雨の時は傘をさす必要だってあるし、もちろん古いお家なので衛生的にもどうなのかとも思う。だが、そういった問題を解決すればちょっと面白いような気がしている。

   現在スモールハウスを設計しているのだが、そんな外部にあるトイレがちょっとだけ気になっている。もちろんセキュリティーの問題もある。家に2つも鍵をしなくてはならないのは不便だからだ。特それにトイレが外部にある必要性は現代では特にない。だがスモールハウスはとても小さいので外部と一体的に作る事により広く感じると思う。

   なんとか面白い設計は出来ないかと考えていたら、ふとそんな事を考えた。そして、最後に気づいた。女性は嫌がるだろうと。。

   やっぱり辞めた。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月25日金曜日

木製外壁を復権させよう

   先日も書いたが、スモールハウスを作りたく日々図面を書いている。ちらほら話は出ているが、まだ具体的には仕事として進んではいない。大きい家ならざっくりとしたデザインでも様になる。なぜなら基本的に一生住むのが前提の場合が多いため、ある程度のざっくりとしたデザインでなければコストがかかるため敬遠される事が多いからだ。が、小さい家だとざっくりは禁物だ。なぜなら、いずれ売るためのスモールハウス。資産としての3~6坪の家だからだ。普通のデザインではなく、もっと美しくそして機能的に作る必要があると僕は思う。壁はこの色でつくり、そしてここにはめ込みの棚を設けて、そんな事をブツブツ言いながらじじっとパソコンの前に陣取りお仕事をしている。完全にインテリアコーディネートまで施し、引き渡さないと後々施主さんが困ると言う物。単に安くそして大工さん設計の家だと物置小屋になりかねないからだ。とある知り合いの方から、昨日の記事のような木製の外壁が本当にできるのか?と質問がきた。なので僕は100%できますと即答した。とある塗料を使えば腐らないし劣化も少ない。

   木製の外壁は日本から姿を消して久しい。何故かというとメンテナンスが大変だからだ。木製の外壁を何もせずに施工し、そして10年ほどたつと黒ずんでくる。これは紫外線の影響をモロに受ける事によるもの。もちろん初めから塗装屋さんに仕事を依頼しておけば、綺麗にペンキを塗ってくれるので黒ずみはなくなる。しかし、どうしても色は落ちてくるし、どうしても本物には見えなくなるきらいがある。それに木材は膨張や曲げが出てくるためやはり10年ぐらいでメンテナンスをしなくてはならない。

   昔の家々は外壁に今のようなサイディングを貼り付けたりはせず、ただの板を張り付けた鎧張りなどが多かった。もちろん経年劣化で黒ずみ出すのだが、設計する側からみればそれが良かった。それが美しいとさえ思っている。そして地域の木材を使いそして地域の大工さんが作る家は、それなりに地域に特性を持たせ、景観を維持・構成していた。また、いかに朽ち果てるかを考えて設計していたので、いろんな工夫がそこにはあった。

   しかし、サイディングという安いセメントと木材の人口外壁の登場で、木製外壁の時代は昔の事となったと言える。サイディングは約30年ぐらいの寿命はあると言われており、またその耐火性能はもちろん木製のそれと比べると雲泥の違いある。またそれは色落ちが少なく、反りもほぼ出ない。それに施工する側からすれば施工しやすく、コストパフォーマンスから言っても木製外壁と比べればとても安くつく。よって木製の外壁が駆逐されたのもしょうが無いとは思う。しかしその登場は地域の景観へ大きな影響を与え続けている。なぜなら、全国統一の基準で建物を作り出せるようになったからだ。

   一般に日本の木造住宅と言っても地域ごとの特性があった。長くなるので今日は割愛するが地域ごとに作られたスタイルの家が安価な工業製品の普及によって無くなっていったのは僕は悲しい。家を作るのは大変お金がかかる物なので、安く安く行くのは自然な事だとは思うのだが、それにより良い家が少なくなった気がしている。それが勿体ない。

   よって、とある塗料を使って木製の外壁を復活しようと考えている。会社の人間に聞いたら、どうもサイディング信仰からは抜けきれないので、僕が作ろうとしているスモールハウスでは標準的に使っていこうと思っている。もちろん地域の特性も忘れるつもりはないし、その塗料はまだ秘密だ。。フフフッ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。


2013年1月24日木曜日

スモールハウスを作ろう !

こんな感じを設計中
   昼ご飯を食べていたら、NHKがスモールハウス (タイニーハウスとも言う) の特集をやると宣伝していた。日時は1月27日(日)夜10時からBSでなんだそうだ。番組名は 『アゴラ』 だった気がする。特集と言っても世界各地、たしか4カ国の家々を特集する中の一つなので、たぶん10分ぐらいだろう。だが半年前からスモールハウスの図面を既にたくさん書き溜めしている僕としては、ちょっとだけ嬉しい。

   改めて書くと、スモールハウスとは当たり前だが小さい家のこと。約3~6坪のスペースにトイレにキッチン、そしてシャワールームなどがついてくる。もちろん簡単な机をおけるスペースもあるし、ロフトを上がればベットにもつながる。なぜそれほど小さいかと言えば、それで十分だからだ。大きな部屋にいろんな物を買いそろえて暮らすのも悪くはないが、人間一人が所有する物は約300品目もあれば十分だと言われている。それに現代の人々は仕事に行って帰って寝るだけという人が多い。それほど大きな家はいらないし必要無い。


小さいからこそ使える窓
   なぜ小さくする必要があるのか?それは安いからだ。仮に3坪ぐらいだと工務店に作ってもらっても多分150万~250万 (地域や敷地、設備にもよります) ぐらいで出来る。200万だと仮に5万の家賃のアパートを賃貸したとすると、約3年でのお家賃を払うのとほぼ同じ。もちろん賃貸なら3年たっても他人の所有物だがスモールハウスを作ったら3年後は自分の物。その後結婚などして人が増えれば賃貸に出すなり転売すれば良い。仮に転売するとしよう。200万で作ったスモールハウスを3年住んで160万ぐらいで売ったとする。という事は40万で3年暮らしたことと同じなので、月々約11000の家賃を払うのと同じ事だ。実に安い。また賃貸に出したする。多分少なく見積もっても30年ぐらいは住める (もちろんメンテナンスはいる) ので、30年も建てば30坪ぐらいの家は建つ。もちろん年金が雀の涙のこのご時世。老後のためにも良いに決まっている。

   またスモールハウスは小さいが豪華に作れるのも魅力だ。30坪の家を作る場合、どうしても窓ガラスは20枚を超えるため、それだけでも大きな出費となる。よって意匠窓 (上げ下げ窓や桟が入った窓) や2重窓 (高断熱が期待できる) などを全ての窓に取り付けるとなると価格が上がってしまうので経済的に余裕のある人しか出来ないのが当然だろう。しかし3坪だと多分付けても4枚か5枚。それぐらいなのでおしゃれな窓だって考える余裕が出てくるわけだ。また大きな家だと使えない塗料や材料でも小さい家なら予算に収まることが多い。これがスモールハウスでないとできない魅力だと言える。


小さな敷地に子供用としても良い
   もちろんデメリットもある。もちろん一つは小さい事。多分多くの人は最初見た時に、 『小っさ !! 』 と思うだろう。しかしこの問題は克服できる。屋根を高くすることや外部にウッドデッキを設けることで十分事足りるのを僕は経験上知っている。高くすれば空間はもちろん広く見えるし、人を呼んで簡単なパーティーなどをしたければウッドデッキを使えば良い。実際アメリカ人はそうしている。

   しかし、一つ注意する事がある。あまり安い物を作ると後々困るという点だ。安いという事はそれだけ手間がかかっていないと言う事。設計屋やインテリアコーディネーターが入っていない大工さん設計の家だと、それは安いに決まっている。しかしこれでは実に売りにくい。人々は素敵だと思わねば転売する時や賃貸として出す時に客がつきにくいものだ。なので最初から売り抜けるという観点で建物を作る必要がある。もちろんデザインなどには特に気合いを入れて作る必要がある。普通のサイディングで作ったスモールハウスはそれは安いだろうが、その後が困るだろう。それに作る時も住むのにも面白くはない。


インテリアコーディネーターのお仕事
   スモールハウスはアメリカの経済状況から生まれたといって良いと思う。2007年のリーマンショックのあおりを受け、アメリカの方々は家を建てる余裕がなくなった。僕が留学していた頃、アメリカは明らかにバブルだった。学生なのにローンを組んですぐに家を建てていた人々がいたり、建物を投機目的に購入する人々にあふれていた。みな日本のバブルを知っていたので、 『日本のようにはならないよ~』 などと僕に言っていたんだが、やはりバブルははじけるもの。みな借金が払えなくなり家を売り払った。なので住む場所がないし仕事もそれほどない。よって経済状況もとても悪い。なので自分らで小さな家を作り出した。まあそんなところだ。アメリカの面白いところは3坪ぐらいの家なら部材が販売されており、自分らで簡単に家を作れる事だろう。たしか28万円ぐらいで売っていた気がする。


3坪だとこれぐらい
   しかしこれはアメリカでの事。日本でも不可能ではないだろうがこれはとても難しい。日本には地震もあるし台風だって来る。これを素人さんが一人でプラモデルのように組み立てるのは厳しいと思う。もちろん法律の壁もあるし、建築確認だってしなくてはならない。これは一般の方々にはとても無理だ。もちろん違法なら別だが。。それにデザインが入っても既製品だとその後に売れない気がする。。

   今僕はこの仕事を進めている。僕が住む宮崎だけでなく九州全土で作ろうと思っている。できる事なら京都ぐらいまでは行って作ろうと考えているが、最初はやはり地元だろう。なぜなら行きたいから、作りたいから。。見積もりしてみないと分らないが、一人用3坪のスペースで200万ぐらい、6坪で300万ぐらいで出来ると思う。

   質問ある方は上部のコメント欄に記入して下さい。返事は必ずします。

   また実際に作りたい方はや相談したい方は、メールボックスまで!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ついでに、押して下さい。

2013年1月23日水曜日

建築家のエゴと言い分け

   先週だったか、NHKでSANAAの特集を組んでいたのでそれを見た。実に簡素に番組が仕上がっていた。建築デザインの仕事を1時間の映像で語りつくすのは難しい。建物を作った課程でどのように考えたか。なぜそのカタチにしたのかなどを説明するには1時間では到底足りないからだ。しかし、SANAA建築の美しさの紹介としては良かった。隣で母親が見ていた。これを宮崎辺りのへんぴな場所につくるのはねぇ、お金もないし。。などと言っていた。そりゃそうだ。一般的な工務店が世界的建築デザイナーの作る物を作れるかと言えば無理があるし、そんなお金をはたいてくれる施主さんは中々いない。それに宮崎の町中がデザイナーだらけの家だったら景観の統一という面でそら恐ろしい。パリコレクションなどの服飾デザインなどもそうだろう。あれはデザイン屋がこれが新しい発想だ ! という意識で新しいカタチを提供しているのであって、あれがあのまんま町中を歩いていたら、いくらモデルさんでも変な人決定である。

富士山より高い4000メートルのビル(バカ)
   僕が設計を勉強しに夜間の専門学校で貧乏よろしくやっていた頃の事。どうも設計屋になりたい人間は変わり者が多いらしく、俺は1級建築士になって富士山より大きなビルを作りたい ! 的な人間がちらほらいた。そんなもん作ったら迷惑きわまりないし、実際稼働率は低いだろうと思うんだが、彼らは本気だった。不思議な事に実業界でもそんな人はいるらしく、バブルの時代に実際にそんな計画もあったそうだ。僕から見れば実に迷惑な建物である。よく富士山が見えるとアパートを購入したのに、隣にアパートが出来て見えないじゃないかと裁判になったりする。なのに、富士山の隣に富士山よりも高いビルができれば言わずもがなな気がするんだが。。
   また他にも大阪城の隣にあるあのガラス張りのビルに憧れる人間もいた。僕には全く理解できないのだが、あのビルに囲まれた大阪城が、十勇士に囲まれた真田幸村のようでかっこいいんだそうだ。。まったくわからない。よく景観問題で話題になるあの大阪城。周りのビルの多くはとある特殊ガラスで被われている。あれは実は設計屋は設計屋なりに景観に配慮しているつもりなんだそうだ。特殊ガラスに空がガラスに反射して、そこにビルがないように見せているといった仕組みだ。はっきり言っていい訳だと思う。僕からみれば、じゃあビルがない方がいいんじゃねぇ。。と思ったりする。どう考えたって始めから設計屋なら景観問題になるのは分っているはずだ。始めから大阪城を起点の高さに設定して、高さを決めとくべきだと気づかせてくれた分にはありがたいのだが。。

景観への配慮らしい
   しかし、そんなちんちくりんな彼らは設計屋は辞めて建設現場監督として活躍している。未だにそんなビルを作りたがっているのかは知らないが、建築家には不向きなタイプだったのかも知れない。。建築の世界は周りと議論するという場所が少ない気がする。常にデザイナーは一人親方で、他人の意見を聞くゆとりもなければ、聞いたらデザイナーとして成り立たないのだろうか。。しかし、聞くことによって町を形成する何かを得ることだってある気がするんだが。。

   設計屋のデザインとはとても説明しがたい。SANAAの設計は好きだ。透明感あふれているし、それにちゃんとデザインをやっている。景観に与える影響は他の建築家と比べて少ない気もするので僕は好きだ。難しいだろうが僕としては小さなプロジェクトをやって頂きたい。もちろん大きなプロジェクトをしなければ、社員を食べさるのは難しいと言うのは分っている。だが彼らの小さなプロジェクトに刺激を受けてみたいと思っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。


2013年1月22日火曜日

今回のテロ事件で思う

   アルジェリアのテロ事件で日本人の死亡が確認されたとのことだ。本当にお気の毒で、ご家族の事を思うと心が痛む。あきらかにセキュリティーの怠慢だし、状況認識がBPに欠けていたのは確実だと思われる。僕の大学の先輩らは石油関連企業に勤めている人が多く、その多くは海外勤務だ。知り合いが被害に遭っていないか心配だ。

   実は以前、ハローワークでお仕事を探していた頃、アルジェリアの石油プラント工事というのが出ていた。内容は建築系の経験と資格さえあれば良いと書いていた。また英語が出来ればなお良しとある。給料は僕の経験では月に70万ぐらいだったはずだ。ものすごく迷ったんだが、彼の国はイスラム国。酒も飲めないし娯楽がない。そして人々は熱いからという理由で働かない。。なので辞めた。今考えると自分が現場にいて殺された可能性もあるわけで、そら恐ろしい。これがフィンランドとかなら間違いなく行っていた気がするが。。

   僕がアメリカで貧乏を地でいく留学生を始めたばかりの頃、クラスメートに数人のイスラム国の留学生が来ていた。たしかサウジアラビアとクウェートの方だったと思う。彼は風呂に入る習慣がないのでとても臭い。なので体には車にポピーのような香水を付けまくり、常にクラスは70年代のような臭いが漂っていた。おかげでとても授業に身が入らない。彼らが働かないのはこの車にポピーのせいかとさえ思ったもんだ。サウジアラビアの若き銀行頭取 (20代・妻2人いる。。) はいつも自分の国をサウジアラビ (Saudi Arabi) と書いていたので、aが抜けとるよと言っても、お前が間違っとると言っていた。よく頭取になれたもんだと感心したもんだ。。またクウェートの学生は湾岸戦争で片腕をなくしたんだが、なぜか僕が所属するギター部に入ってきていた。そしてビートルズは知らないので、俺の国の歌を歌うと言い、アラビックな歌を歌っていた。何言っているか周りの人間には理解できんのでとても良い迷惑だった。。また彼らは絵に描いたような金持ちだった。車はすぐに新車を買うし、超豪華なプール付きのアパートに住んでいた。そして、イスラム教徒の分際でナンパばかりしていた。話を聞くとお国で女は無理だから、思い出作りでと言ってらっしゃった。。とくに日本女性は人気で、出会ってすぐに結婚を申し込んでいつも迷惑がられていた。まっこつ、ろくな奴らじゃねぇ。。とは思ったが、貧乏な僕はいつも彼らにたかっていた。。煙草おごってというイスラム語さえ覚えてたもんだ。

   いつも貧乏をしていた僕には彼らは優しく、非イスラム教徒の僕をよくパーティーに呼んでくれた。こんな機会はそんなに無い。それにターバンみたいなのを巻いてないのは僕だけなので、僕がしゃべらんとすぐイスラムのお言葉になってしまう。なので、ずけずけとイスラム世界の事について聞いた。もちろん僕は片言の英語。向こうもはもっと片言の英語。。どうしても聞きたかったので、イスラム過激派の事を聞いたら、みな彼らは言っていた。僕らから見てもあれはクレイジーだと。。これはあくまで1996年のお話。それから5年後の2001年にはニューヨークのテロが起きているので、現在は状況は変わったとは思う。だが、今でも多くのイスラム教徒から見ても過激派は理解不能なようだ。僕の知り合いがエジプト大学の日本語学科で最近までうら若き女学生をやっていたのだが、彼女も意味不明だよと言っていた。まあ、そんなもんなんだろう。。普通のイスラム教徒はいい人多いんだがね。。

   だが、いつまでイスラムはこんなんなんだろう。アジアには結構キリスト教徒はいるが仏教徒とのいざこざはそれほど聞かない。世界の紛争にはイスラムが絡んでいるのが多い。ど~にかならんもんだかね。。

   今回のテロで犠牲になった多くの方々のご冥福を祈ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月21日月曜日

新幹線来ないかなぁ~


   今日は、夜6時半からお仕事の打ち合わせがある。内容は僕が今企画しているお家の宣伝会議だ。会議っていっても相手はお一人様。まあ、茶飲みながらの打ち合わせとなる。なんとか前に進むつもりでいる。自分で自分のお仕事をするってのは楽しいもんですらりすらりとアイディアが湧いてくる。あれしたら面白いとか、これしたら社会のために役にたつなどとばかり考えれる。もちろんそれを具現化できるのはアイディアの数%だろうが。

   って事で音楽でごまかします。いぜんYoutubeさんで見つけてぐぐっと来たテレビCMです。もう新幹線が九州を縦断して時間がたっていますがこれは素敵ですので載せときます。しかしJR九州さんも本当に良いセンスを持った人材がいるんだろうなぁ~とつくづく感じたました。以前仕事でお世話になった。。歩こう会のようなスタッフさんらの仕事ぶりとセンスの良さにぐぐっと来たもんです。

   にしてもいつも熊本・鹿児島ラインが先に発展する。。宮崎や大分がどうも後回しなんが気にくわない。。四国と大分ぐらいがつながらないかな。。なんて夢想してます。四国の佐多岬から大分の方などはわりかし近いんだが。。どうも四国から中国地方に3本も道があるのに九州へはないってのが。。政治力のような気がプンプンするんだが。。

   まあ、ひがみなんですが。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月20日日曜日

城跡はプライスレス

   中国の都市とは城壁で囲まれているというのが一般的な日本の常識であるが、現在城壁で囲まれた都市は少なくなった。聞くところによると1950年代から60年代にかけて城壁を取り壊す政策が各地でとられ、事実、明の時代より続く北京の城壁はその期間にお取り壊しと相成っている。もちろん反対する人々も多かっただろう。なぜなら中国5000年の歴史上そのような事はあり得なかったからだ。やはり共産主義の強引さがなせる技といえよう。もちろん御取り壊しの最大の理由は別にいらん。。というものだろうが、それが世界の流行であったのも事実だ。

   近代になり城壁は主に道路として使うため取り壊した町は多い。パリやウィーンがつとに有名だ。ウィーンの城壁が壊される事が決まったのは1857年のクリスマス。時の皇帝が決めた。大砲の発明やナポレオンの2度にわたる入城を許した事がその理由らしい。つまりセキュリティーの意味が無くなったから、取っ払ったわけだ。日本には大陸国家のような城壁はない。これは大陸の戦争のように異民族の侵入や、それに伴う虐殺が比較的少ないという理由もあろう。その他にも経済にもあるといえる。大陸国家の城壁都市は一つの経済単位であることを考えれば、日本列島の多くは平安の後半頃からすでに一つの経済単位であり、ここからここまでが一つの経済単位だと主張する必要が無かったからだ。もちろん城壁を作ってもすぐ裏切る人が多いのが日本的な理由とも言えるが。。

   中国では多くの城壁が壊された。しかし、まだ現役の城壁も世界各地には残っている。中国の西安(昔の長安)などはその典型で、未だに城壁の中で西安市民は生活している。西安は観光としてとても人気がある。日本人は長安の都の時代から残っている風景が見れるし、中国人からみれば昔の中国を楽しめる場所。まあそんな所だろうか。聞くところによると城壁の上部は自転車で走れるらしい。実に走ってみたいじゃないか ! 取り壊しを決定した頃、毛沢東はそれほど観光が重要だといった考えは起きなかったんだろうし、それは進歩的ではないと思ったんだろうか。実に惜しいことだ。壊した後の祭り。。そんな事が頭に浮かんだ。

   以前見たテレビ番組でとあるスペインのお城がホテルや別荘として出ていると聞いた。またホテルや別荘化を国が勧めているとも言っていた。もちろん歴史的価値があるものだから、全て内装を改修して使いやすく。。という事にはならない。とても快適とは言えないだろうが、人気がとても高いと言っていた。そりゃそうだろう。昔住んでいたのは王侯貴族の方々。そこから見える景気は美しいし、内装だって豪華に決まっている。スペインの歴史などは全く知らない僕ですら行ってみたくなる。良いアイディアだと思う。

   僕が住む宮崎の片田舎にも城跡がある。残念な事に田舎のお城や御殿は、あっても意味がないと明治以降さっさと壊され焚き物にされてしまって今はない。観光に力を入れようと町では資料館を作っている所がある。しかし、流行ってはいない所が多い。僕の隣町の元お城では、和風のつもりのコンクリートの建物の中に、確か鎧が1体と。。その他は忘れた。。隣には 『○eyC○ffee』 の青い看板があり、そして昔の大手門にあたる場所にはプラスチックな幟がたくさん並び 『うどん』 という文字が風になびいている。。僕は思うんだが、普通にこの敷地を公共のものとしては使えないんだろうか。もちろん今の形だけ和風のコンクリート建物ではなく、木造の建物としてだ。もちろん見えないところはコンクリートでも良いが、見えるところはしっかり伝統的な和風であって欲しいと思う。それには歴史資料から調査する必要もあろう。銭も必要だろう。もちろん役所として使うんだったら、畳なので地方公務員さまは正座をしてもらう必要があるだろうし、必要室が足りなければ、それなりに意匠を工夫したデザインで増築すれば良い。少なくとも今のようなブランコがあり、草刈りを1年に1度ぐらいしかしない公園にしているよりは、よほどマシのような気がする。もちろんその他の使い方もあっても良いとは思う。一個の資料館にあとは草ボーボーでは、ちょっとせつない。

   城や城壁は現代ではもちろん必要はない。軍事的には全く意味をなさないし、それに維持管理だけでも結構なお金がかかる。しかし、昔からあるカタチに感動するように現代の人間は出来ている。なのでこれを使わない手はない。公園となっている場所が多い。それを否定するわけではないが、跡ばかり見ててもしょうが無い気もするだけだ。もちろん有名な場所は別は絶対そんな事をしてはいイカンのだが。。

   本当は、敷地の庭について書こうと思ったんだが。。3時間も書いてしまって訳分らなくなってもうた。。

   書き出しが城だったからテンション上がってもうたみたいだ。。

   すこし反省している。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月19日土曜日

とどけ、熱量。


   ふと朝方、朝飯を食べようと台所に出たら、テレビでカロリーメイトのCMをやっていた。満島ひかりという美人女優さんが、中島みゆきの 『ファイト』 を歌っていた。これが凛として美しく、とても良く、朝から見入ってしまった。朝方いつものように朝食の準備をしていたら父親がいない。母親にどこにか行ったの?と聞いた。そしたら、サッカー見に国立行ったよと言われた。ああ、今日は全国高校サッカー決勝戦に宮崎県勢初として鵬翔高校が出場するんだったな。。へぇ !? 東京。。別に鵬翔高校に知り合いがいるわけでもないのに、東京へ行ったの?と聞くと朝一番に 『がんばってくる』 と言い残してはるばる宮崎から飛行機で東京で行ったとの事。別にあなたががんばらんでも、選手ががんばるだろ。。とさめたりしたが、我が父の事ながら妙に感心してしまった。やつには熱量が届いている。。昼時になり、ふとテレビをつけると国立からの中継が流れていた。まったくサッカーには興味はない母親が、父親がこの辺に座っているなどと言っている。だまってサッカー応援しろと僕が言うと、がんばれがんばれ ! と言い出すが、また1分もすると、またテレビに父親が出ていないか探し出す。もう、うるさい ! と思って僕はお仕事することにした。

   2時頃だろうか。仕事が一段落した。煙草でも買いに行こうかと、コンビニまで僕の車を転がし行ったら、車がたくさん止まっている。その多くはどこかの会社の営業さんらしいのだが、みなカーナビやらスマホなどで試合を見ていた。そして 『良し ! 』とコブシを握りしめていた。どうやらP.K合戦になったようで、最初の京都の高校生がはずしたようだ。僕はP.Kになった時点で宮崎の鵬翔高校が勝つとなんとなく思っていた。なぜなら、守りの鵬翔高校として決勝まで上がってきたからだ。相手の京都の高校は多くの得点を取って勝ち上がってきたわけで、同点になった限りは必ず勝つと信じていた。さっさと家に帰ったわけだが、母親が勝ったよ~と我が事のように喜んでいた。

   夕暮れ時になると宮崎のニュースはもちろんサッカーで日本一になった鵬翔高校の映像が多く流れていた。その高校生の一人が 『彼らは宮崎の誇りです ! 』 と泣き崩れていた。その映像を見て、彼らは良い高校時代を送っているなとちょっと嬉しくなった。そして朝方見たCMとこの泣き崩れる高校生が頭の中でごっちゃになり、ふと思った。。今日はセンター試験2日目じゃなかったけ。。サッカーで決勝戦に出る人はセンター試験に受けれないんじゃないの。。まあ、気にしないことにした。。

   ぼんやりと高校時代を送った僕から見れば、優勝した彼らは眩しすぎるぐらいに美しい。

   万歳 ! 鵬翔高校サッカー部

   熱量は届きました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押して頂けるとありがたいです。

2013年1月18日金曜日

杏野はるなさんの意見って素敵だね

   普段、ネットニュースを見ている。ふと先日、いつものようにネットを見ていると、先日NHKが放送した泳ぐダイオウイカの番組についてコメントしているとあるタレントさんのブログが出ていた。これがあまりにも秀悦なので僕は、おっ ! 正論じゃんと、ちょっと小躍りしたくなった。世の中良い時代になったもんだ。自分の意見をちゃんと責任持って言うタレントさんもいるんだとちょっと感心した。お名前は杏野はるなさん(彼女のブログは素敵です)と言っても僕は全く彼女の事を知らない。だれね、こん娘は。。と思い名前をGoogleさんで検索し、画像を出すとびっくり。。グラビアアイドルさんだった。最初に出てきた画像が、股ぐらパッカパカ。。僕はグラビアアイドルには全く興味が無い。多くの女性がグラビアアイドルを男は好きなものと思ってらっしゃるようだが、そうでもないだろう。なぜ漫画雑誌に漫画のグラビアではなく、若い娘のほぼ裸の写真を載せるのかは僕には理解ができない。しかし彼女の意見はあまりにも正論だと僕は思う。他の業界に所属する人間も自分の業界も同じだと思う人が多いのではと思ったりした。こんな方が世の中を変えるのかもとも思った。少しずつだが。。

   よって長くはなりますが、彼女の意見を全文載せさせて頂きます。以下原文ママ。


   杏野はるなですの。 

   NHKで、ダイオウイカの番組が話題になっているようですが、正直、あれくらいで話題になるんだ…と思いました。

   誤解の無いように書きますが、あの番組のレベルが低かったという意味でなく、ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックだとあれくらいが日常のクオリティーで、過去にいくらでもあのイカのネタはあったので。 なので、(今回のものはディスカバリーとの共同制作なのは存じております) 逆に日本の通常の地上波がいかにレベルが低いかが見えてしまった。分かってしまった感じがしました。

   意味なくタレント起用しないで、ギャラ経費をかけずに取材にかけて欲しいなあと、8年前、私が17歳位の時からちょいちょいブログ等に書いているのですが、なかなか変わらない。 まず、日本ゴールデン番組の予算は内容にもよりますが、大体一本2000万くらい。スタッフさんの人件費、セット、機材、がメインになるわけですが、タレントのギャラもバカになりません。私のくらいのz級タレントですと、もちろん出演内容になりますが、およそ一本15万から50万くらい。※過去の経験から ですので、Aクラスのタレントさんですと、ゼロが一つ違うくらい。 それは構わないですし、タレントさんの価値なので良いと思うのです。ただ、私が海外の番組を見ていて、日本の番組を目線を変えて見た時。 本当にここに必要? と感じてしまう事が多々あるのです。

   例えば、動物番組の世界最高峰は確実に、ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネットですが、日本の動物番組はタレントが出てきてキャーキャー言っている。 こういう場合、本当にタレントってそこに必要? 動物を映したいの? タレントを映したいの? って思う。動物をフィルターにしてタレントを売りたい?

   ナショナルジオグラフィックやディスカバリーチャンネルはタレントなんて出ない。いても進行役が一人。そしてその分、息を飲むくらい美しい映像とシンプルなナレーションのみ。 これで伝わる。十分に。

   バラエティーはバラエティーでタレントがたくさん出てワイワイやれば楽しいと思う。私もめちゃイケさんとか大好き。ですが、日本はドキュメンタリーとバラエティの差がなさすぎる。 局もスポンサーも目先の視聴率でなく、もっと長い目での 『作品』作りを考えて欲しい。 世界に誇れるコンテンツを。 そこにそのタレントが本当に必要? そこにそのワイプが必要? そのセット本当に必要? と考えると案外ムダは省けるかもしれません。その省けた予算でもっと意味のある場所、取材、人材ができる。 

   せっかく美しいハイビジョン、デジタル化を強制的に国民にさせたのに、蓋を開ければハイビジョンの意味がないものばかり。カメラも編集機材も日本は世界でも最高級のものを使用している、でもそれを活かせない。 

   と、タレントの端くれの私が書くのもなんですが、世界のすばらしい、普段の生活、普通の人間では実際に見れないものが見たい。それを提供するのがメディアの役目な気がします。それはタレントという自分の職業を超える。 皆様は今の日本の地上波テレビにどう思いますか? 私は一番「う~む」と思っているのは局の方ではなく、下請け、制作会社の方のような気もしています。「作りたい物が作れないな……」って。

   スポンサーさんも勇気を。それが逆に息の長い商品イメージ、会社を産む。スカパー等を見ても、今は保険会社や、健康食品のスポンサーばかり。もちろんビジネスとして数字でやっているのはわかりますが、その広告代理店さん、本当の長い目、意味で才能ある? をスポンサーさん自身も考える時代だと杏野はるなは思います。これは、30回以上海外に渡航して、色々な職業、人と話して来てわかり始めた事です。

   人間は五感で感じた事以外は実は真実ではない。

   グフっ! 今、風邪で40度の熱の中で書いたら毒舌になってしもた。すまんすまん

   以上

   本音を書いているって、素敵じゃない?まあ、よく炎上しているらしいですが、別に炎上しても良いじゃないか。素晴らしい意見だと思った。
 
   ちょっとだけ応援しようと思いました。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月17日木曜日

愛すべき、九州の男の子

   たまには歴史の事でも書こうと思う。

   以前僕は貿易の仕事をしていた。宮崎県に住んでいて貿易業務となると、その内容は牛豚の飼料やその道具が主な物となる。だが、貿易と言ってもそれほど仕事が毎度の事あるわけでは無い。よって営業や配達まで何でもこなしていた。宮崎県外の人らには分りにくいかも知れないが、宮崎は住む場所によって言葉の違いが甚だしい。例えば宮崎県北部だと大分に近く、その言葉はどこか柔らかい。だが、宮崎県南部だと鹿児島に近く激しい趣がある。例えば、鹿児島県との境にある都城は県央に住む僕からすればとても猛々しく、僕が使う言葉とはまるで違う。あの東国原知事が有名にした 『どげんかせんとイカン ! 』 というお言葉。 『どうにかしなくっちゃっ♡』 という意味だが、あの言葉は宮崎弁として全国に有名になったりしたが、県央の僕が言うとすれば 『げんげかせんとイカン (ちゃね~)』 と言う具合になる。その貿易会社時代の事。県南部の都城やえびの市辺りより南 (鹿児島も含む) に営業へ行った時、全く言葉がわからず困った。営業さんが意思の疎通が取れないのは致命的だ。それにどうも人間が強いというか、剽悍 (ひょうかん) だ。それには訳がある (と思う。。) 彼の都城市はあの島津家発祥の地。幕末まで続く島津さんの土地。なので県央や県北と言葉も違えば、人も違うのは当たり前と言えば当たり前の事だ。

隼人の盾らしい
   隼人と言う言葉がある。鹿児島の男性を褒める言葉で 『薩摩隼人』 と言ったりするが、これは現在の宮崎や熊本を含む九州南部にあった国の名前だ。この国 (国の形を取っていたかは分らないが。。) が歴史上いつ現れたかは定かではない。だが、大和武 (やまとたける) が活躍する日本書紀には熊襲 (同意語だろうと思われる) は出てきている。また平安初期の頃まで 『隼人』 という記述が頻繁に出てきているので、大和朝廷とは別の勢力、または人種として存在したのだろう。また昔、本で読んだうる覚えの記憶で恐縮だが、朝廷にもその猛々しい性格はよほど愛されたらしく、その猿叫は朝廷の清めか何かの儀式でも使われていたとある。猿叫とは幕末薩摩武士が戦などで叫んだ、いわゆる 『チェストー』 の事。しかし、当時の薩摩武士が 『チェストー』 と叫んではおらず、本当は 『キエー(声が裏返った感じで。。)』 と叫んでいたようだ。いわゆる示現流だ。だがこれが知らない人から見れば異質な光景に見えたらしい。当の第27代藩主である島津斉興ですら初めて見た時には、 『キ○ガイ剣術だ』 と言って席を立ったと言われている。実はこの猿叫はその異質な声音のせいで、現代でも騒動を起こしている。東京の示現流道場がとある住宅街にあったらしいのだが、これがあまりにもその声が 『キチ○イ』 に聞こえたらしく苦情がでた。困ったあげくその道場は自衛隊訓練場内への移転を余儀なくされたそうだ。示現流を知らない人はそりゃそう思うだろう。。普通の人はあんな声出せば、そりゃビビる。。

実は色白の優男の義弘さん
   またその隼人の方々の行動力も剽悍でとても異質だ。時は天下分け目の関ヶ原の時の事。島津の大将は島津義弘さん。ひょんな事から西軍に参陣する事になった (理由は自分で調べよう ! ) わけだが、当時在郷兵力はたったの200ほど。しかし、明らかに天下分け目の戦いになるので国元の兄である島津義久さんに兵を送るようにと再三手紙を書くが、拒否された。というのも日向の国 (現在のほぼ宮崎県)で伊集院正真という方が庄内の乱を起こして、鎮圧したばかりだったというのもあるが、どうやら兄さんとしては中立という状態にしたかったらしい。しかしこの弟である義弘さんが兵隊がなくては可愛そうという事で、禁止されていたのにもかかわらず約1000人の薩摩武士が関ヶ原に駆けつけた。なかには陸路300里を走って来た中間大蔵という強者もいた。野良仕事をしていた大蔵さん、甲冑を背負っていく人から話を聞くと、その甲冑を奪ってそのまま鹿児島から関ヶ原へ突っ走ったそうだ。電車も車もない時代の事。300里を走って行こうと思うのはとても普通ではない。またその義弘さんの戦ぶりも尋常ではない。島津の退き口はの事だ。西軍が総崩れとなり負け戦と決まったおり、義弘さんの軍勢は300人程度(一説に1000人)になっていたわけだが、敵に背を向けて逃げるのでなく、敵陣 (この時は家康の本陣) へ向けて前進退却。前進退却などは世界史上でもないんではないだろうか。とてもキ○ガイである。

   だが、この異質な方々が僕はどうも好きだ。とても見ていて清々しい。NHKの大河ドラマにでもなってくれんかのぉ~とぼんやりと思ったりもする。この狂気が何度も日本の歴史に影響を与えてきたのは事実だろう。また、その狂気はシビアな面も持っているのも確かだ。だがそのシビアな面もどこかカラリとしていて愛らしい。ここが良い。明治維新などはその狂気とシビアが全面にでた最もよい例だといえるだろうと僕は思っている。

   まあ、こんな事をかくのも、鹿児島銘菓 『かるかん』 をもらったからだ。

   カルカンはうめぇ~

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。

2013年1月16日水曜日

デザインの壁が悩ましい

   以前にも書いたが、スモールハウスを設計中なんだがいきなり詰まった。スモールハウスとは、約3坪から大きくても5坪ぐらいの家だ。その中にはキッチンもあるし風呂だってある。ちゃんと人間が生活するための最低限の設備がそろった家だ。小さいので値段も安く作れる。浄化槽の問題や都市計画区域の関係もあるが、最低200万ぐらいで作れたりする。200万だと家賃5万のアパートの3年分ぐらい。なので作りやすいし、いらんなったら売りやすい。だが普通に作っても面白くはない。普通に作ったところでお客さんは買わんだろうし、僕が許せない。どこかググっとくる家を作ってあげたいので朝からずっと悩んでいる。どうもデザインというお仕事にはデザインの壁のようなものがあり、その壁を乗り越えるまでがとても苦労する。その壁を乗り越えたらすっきりした良い物になるんだが、どうにもこうにも抜け切れずもがき苦しんでいる。物をデザインするとは、自分でもよく分らないものと格闘し、自分を絞り出すようにつかみ取る物だと思っている。って事で、まだ絞り切れていないわけだ。。もそっと絞らねばならんと思いながらグレープフルーツを飲んでいる。。

   仕事がどうにも行き詰まったら、僕はその仕事を寝かすようにしている。机の前でかりかりしてもどうせ出来ない物は出来ないからだ。さっ何しようと思ったら、docomoに金を払いに行くのを忘れていたのを思い出し、自転車を転がしdocomoショップまで行ってきた。そしてその帰りがけの事、ふと道脇に8帖ぐらいの木がある。。あっ、スモールハウスじゃん。。意外に近場に僕が作ろうとしてたものに近いのが建って立っていた。だがそれはもちろん人の家。それほどジロジロ見るわけにもいかん。明らかに不審者だ。カメラは常日頃から持ち歩いてはいるのだが、パシリっと撮るのは良い子だから心がひける。それに遠くからジロジロと僕の母校の中学生カップルなんぞが不審者かという目でこっちを見ている。おい、それが先輩に向ける態度か ! とは言いたくなるが、まあ不審者なんでしょうがない。完全に君らが正しい。。

   その家は外壁まで木造だった。誰が作ったかはよく分らないが、施主さんの希望なのは間違いはないだろう。というのも通常大工さんは外壁はサイディングを使う事が多い。サイディングは経年劣化のくるいも少ないし、それに色落ちしない。だが、木の外壁だと色は落ちるし木が瘦せる。大工さんが喜ぶ美しさとは劣化しない事。なので多分施主さんの希望なんだと思う。また、この家は多分8帖ぐらいだと思うが、とても白いコンクリート基礎があった。そしてその横には犬走り。僕的にはあまりにも白すぎてまぶしく、そして小さな家に犬走りをつけたため、どうも家のバランスが悪い。多分デザイン屋さんは入っていないじゃないだろうか。デザイン屋ならもそっとがんばったはずだ。単に大工さんが頼まれた物を標準的に作っただけといった気がする。もちろんキッチンやらトイレにシャワーなどはついていないだろうが、いい家だと思った。

薪ストーブを入れます
   さすがにジロジロ見ていると、後輩に通報されたらかっこ悪い。なのでその家を後にした。はぁ~はぁ~言いながら自転車をこいでいると、これまた小さな家を発見。ここは道路脇の樹木のためはっきりは見えないのだが、4.5帖ほどしかない小さなお家。きっと子供の寝室か簡単な事務所だろうと思われる。この家はサザエさんのエンディングに出てくるような意匠をした家で、明らかにお父さんの手作りといった感じだった。と言うのも基礎にはブロックが4隅に4つだけ置いてあるからだ。明らかに作り方を間違えている。大工さんだったら親方に怒られクビになるレベルだ。なぜなら明らかにアンカーボルトという基礎と土台を連結する金具はついていなさそうだし、すでに外壁にシロアリの被害が垣間見えるので防蟻処理もされない。それにこんな基礎だと、地震があったらお家が基礎から落ちてしまうのは間違いない。また小さい家のため、場合によっては家が転ぶ。。

   正直言ってスモールハウスなんて誰でもデザインできる。そして日曜大工が好きな人なら簡単に自分で作れる程度のものだ。しかし、よい物を提供するために僕ら設計屋がいるわけで、良いクォリティーで提供しようと思っている。もちろんそこにはちゃんとデザイン力を発揮せねばいけないし、100年ぐらいは持つ家を作らないといけないと思っている。でないとお客さんは買わないし、僕の良心が許さない。だからこそ悩ましい。自分でも訳分らなくなって、そこから物事は始まる。建物が建物になる。まあそんなふうに思っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、ご協力下さい。
ご相談はメールボックスまで。

フォロワー

 
;