絶対景観ブログ
景観を大事にする設計とインスペクション
2012年8月26日日曜日
ジャンゴの名曲 swing 42
今月に入り、計算してみたら4日しか休んでいない。今日もガッツリ仕事だった。まあお客さんのため、そしてよい家を作るためなのでしょうがないが、頭がぼ~として何も浮かばない。申し訳ないが、『swing 42』でもどうぞ。これくらい弾けたら設計というしんどい仕事はもちろんしていない。。
ご協力くださるとありがたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
Follow Us on Twitter!
"Join Us on Facebook!
RSS
Contact
About a man
絶対景観男
児湯郡, 宮崎, Japan
宮崎で設計とホームインスペクションをやってます。
詳細プロフィールを表示
Need your help :D
Popular Posts
実は 『ものづくり』 は嫌いなんだ。。
今、僕が設計した建物を西都市の穂北という地区で施工中だ。僕は大工ではないので現場には行く必要はない。だが西都市に通った際などはふらりと寄っている。かといって特に用はない。今どのくらいまで完成しているのか、見に行く程度だ。設計という仕事をしておきながら言うのも変だが、どう...
映画『関ケ原』をみました
『関ケ原』という映画を見た。僕は普段は映画などはとんと見ないし、ましてや映画館などに行くような人間ではない。どうもあの映画館での長くじっと座りながら一つの動画に集中する行為自体が苦痛なタチであるし、一人鹿児島に来ているわけで、お一人で映画館ってのもいかにも悲しいからである。...
女流鏑馬(やぶさめ)が美しい!!
僕は宮崎の片田舎に住んでいるのだが、東日本大震災の折、損害保険の鑑定人として東北は仙台に行ってからというもの、東北に興味を持ち始めているようだ。なんとなく『東北』というキーワードがネット上や新聞などで目に入ってきたら見入ってしまう。僕は理由もなくネットサーフィンをよくやる...
八瀬童子を復活させた方が良い。
八瀬童子のお仕事 昨日、宮内庁は天皇陛下が逝去した場合の埋葬方法について、土葬から火葬に変更する方向で具体的に検討を進める事にしたとの報道があった。今上陛下と皇后陛下を一緒に埋葬する合葬も視野に入れるそうだ。ふと考えてみれば、歴代の天皇が必ず土葬だった事実はない。確か...
新燃岳が爆発したようで
今年の8月の頭から鹿児島にてお仕事をしている。鹿児島は3年連続なのだが、これほど桜島がボコスカ爆発しているのは初めてだ。一昨年と去年で合計7か月ほど鹿児島にいたのだが、爆発を見たのは1回のみ。爆発といってもプ~ぐらいの爆発というほどの爆発でもなく、爆音も聞こえなかったのだが...
蔀戸について
蔀戸って涼しくみえる。。 新年、明けましておめでとうございます。ブログを始めてまだ5日目。まだまだ慣れない作業に戸惑う毎日ですが、何とか続けていけたらと思います。頼りない文章ですが、許して頂けたらと思います。 今日は元旦。宮崎の空は曇りで残念だが初...
忠臣蔵の47士とAKB48
ふと今日は何か特別な日かのぅ~とネットで調べてみると、1701年に忠臣蔵で有名な浅野内匠頭が江戸城内の松の廊下で切りつけに失敗し、切腹に処された日だそうだ。日本人に好まれたお話として忠臣蔵がある。僕が幼い頃など年末には必ずといって良いほど忠臣蔵がテレビで放送されていた。忠臣...
スモールハウスを作ろう !
こんな感じを設計中 昼ご飯を食べていたら、NHKがスモールハウス (タイニーハウスとも言う) の特集をやると宣伝していた。日時は1月27日(日)夜10時からBSでなんだそうだ。番組名は 『アゴラ』 だった気がする。特集と言っても世界各地、たしか4カ国の家々を特集...
ヨッ !! 軍人顔 :D
僕は今はそうではないが、アメリカに住んでいる頃メガネをかけていた。といっても当時は両目とも1.5の超優良裸眼である。なのでメガネは単なるガラスで、度?などは入っていない。何故つけたかと言えば、二十歳そこそこで部下を持ったのは良いのだが、部下は全員年上。それもがっつり...
『住箱』について考える
昨年の暮れであったか、まだ仕事で鹿児島に滞在しているときに、ぼんやりと鹿児島中央駅の本屋さんの建築のコーナーに行った際、建築家の作品しか載せてもらえない雑誌で建築業界では権威ある『新建築』という雑誌を開いた。そこには隈研吾さんが手がけたモバイルハウス『住箱』という作品が出て...
設計・インスペクション・耐震診断のご相談はこちらまで!
名前
メール
*
メッセージ
*
Link
日向ITサポート
東児湯職業訓練校
Labels
おすすめの本
その他
インテリア
スモールハウス
ホームインスペクション
ホームページ
住居
健康
広報
庭
建物
意匠
感謝
損害鑑定
政治
日常の事
景観
歴史
生活
看板
神社
経済
絶対景観について
耐震診断
自転車
観光
道具
雑記事
音楽
ホーム
Blog archive
►
2017
(5)
►
10月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(16)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(13)
►
2015
(9)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(50)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(15)
►
1月
(15)
►
2013
(302)
►
12月
(16)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(25)
►
8月
(30)
►
7月
(25)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
▼
2012
(404)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
▼
8月
(31)
宮崎の耐震診断とその補助金。
かっこいい名刺が欲しい。。宮崎で。。
外壁と景観美。
こぼれ話が好き。
いい靴み~つけた!
ジャンゴの名曲 swing 42
FAXの送付状とデザイン。
お墓のあり方が変わってきたようで。。
微妙すぎて素敵な壁画!
いらんと思ったのだが。。使えるね♡
家相とデザイン
アメリカの扇風機の風圧力。
庭いじれ!
基礎のクラックのお話。
よっ、提灯記事!
デイベットでも作ろうか。。
僕の戦争経験。
リビングは悩みどころ。。
坪単価をどうやって押さえよう。。
素敵な一直線バカ!
使える三角定規 プロ目線でもね。。
竹島と韓国人の思い出。
ペットボトルとガラスビン
万里の長城ハウス!
営業さんと設計屋。
パントリーと和室。
デザイン屋の流儀。
ねずみ取り。。
『弁当』 は既に国際語
Evernoteと、雨の日の酒盛り
コンクリートの川などはつまらない。
►
7月
(30)
►
6月
(23)
►
5月
(27)
►
4月
(37)
►
3月
(40)
►
2月
(39)
►
1月
(54)
►
2011
(5)
►
12月
(5)
Powered by
Blogger
.
Latest Tweets
;
0 件のコメント:
コメントを投稿