2013年9月5日木曜日

ゆたかな風を呼び込め ! 

   やっと秋口に入ってきた感がある宮崎である。と言いつつ調べてみたら現在は27℃。。これでも涼しいと感じるのが不思議なくらいである。宮崎などの暑い土地で設計のお仕事をしていると、いかに夏を涼しく過ごせる家を設計できるかが重要となる。今は高気密高断熱の家が流行であるようだ。それは天井や壁そして床に断熱材を隙間なく引き詰める方法である。それはそれで重要であるとは思うが、それ以外にも涼しくする方法もある。宮崎にはゆたかな風が吹いている。これを使わない手はない。


   自然の風を感じる家を作るには、どんな窓を作れば良いのだろうか?多くの人が勘違いしているのが大きな窓をつくれば心地よい風が入ってくるというもの。これはちょっと違う。大きい窓は、確かに空気量の取り入れ効果があるが、心地よい風を生むのとは違う。ではどうすればよいか。大体3つのポイントがあると言われている。①窓が最低2面にあり、その窓と窓は対面していること。②必要な時は常に開けておけること③風が入る主方向にくるいがないこと。一応、僕もこれらは気にするようにはしている。

   だがこれだけではやはり、面白く無いと考えるのも設計屋の性ではある。その風が心地よければ良いが、そうでない風もあるので厄介である。例えば、その風上に畑があったりしたら、土煙が部屋に入って来るわけだし、またドブの臭いがキツイ場所が風上って事もある。それらの時はうまく対処する必要がある。土煙が起こりそうな土地だと、できるだけ家の前にグリーンカーテンを作り、風を浄化したり、ドブ臭いところにはフタをかぶせたりしている。そして臭いの出やすい花や木を植える事をお勧めしている。

   だが僕はもっと風を取り入れたい設計屋だ。どちらかと言えば、窓開ければ家の中ビュンビュンな方がお好みである僕は、なんか良い方法がないかと調べていたら、ウィンドキャッチャーという方法があるのを知った。滑り出し窓という窓があるのだが、この滑り出し窓を風の主方向に、図のように並べることにより、通風量が10倍になるという。ホントかいな。。とは思ったが、LIXILさんと東京大学生産技術研究所さんが調べた結果であるようだ。東大さんが言うのだから間違いないだろう。

   いろんな工務店やハウスメーカーのホームページを見ると、『風を生かす設計』などの文字が見える。どうやら流行であるらしい。だが展示会などに実際に行けば、どこに『生か』したんだとは思う事もあるが、そこは黙ってあげている。設計する人間が風を家に呼び込むために提案したであろう間取りは、家主さんの希望に合わなければボツになる。設計士が『風がこれでは入らないから止めた方がいい』と家主に言ったところで、『それでもいい!』と言い切られたらどうしようもないからだ。よって風を生かせない家が出来上がり、後で家主さんが暑い思いをすることになるのだが、それを分っていながら前に進まねばならないハウスメーカーや工務店の苦労もよく分る。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押して頂けると、ありがたいです。
やっぱり10倍は凄いね。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

 
;