2013年3月17日日曜日

工務店バンザイ

   僕は先日も書いたが設計のお仕事をしている。設計のお仕事をするためにはたいした資格はいらない。代表的な物は設計士の資格だ。この設計士の資格は比較的簡単にとれたりする。といっても筆記で約半数は落とされ、そして図面でも結構落とされたりする。合格率は20%ちょいだろうか。その設計士になるためには大学や専門学校に行くか、現場で数年働けば受験資格はカバーはできる。だが設計士の資格を持っているからといって設計事務所に勤める人はほんの僅かだろう。多くは工務店で現場で働いている人や、市役所の建築課に勤務している人が大半のはずだ。今でこそ20%ちょいの合格率だが、昔は結構簡単にとれたらしい。昔の大工さんらに教えてもらったんだが、田舎で設計士になろうとしても先生がほとんどおらず、職業訓練校などで先生を呼んできて図面を教えてもらっていたそうだ。だがそのテストを採点するのもそのその先生。品行が良ければ大抵は受かったそうだ。今と違い、デザインなどでハウスメーカーや工務店を選びはしない時代だった。なので設計の資格は本当のお飾り。どちらかと言えば棟梁の顔で仕事が入った。お客さんと一緒に飲みながら、 『じゃあ、あんた一軒作ってよ』 ってな感じで依頼が来て、 『祝ご契約』 となったそうだ。そこで資格をとった大工兼設計士が、ちゃちゃと図面を書いて、ハイできあがり。なので昔の工務店の設計士兼棟梁さんらが書く図面はちょっと僕らから見れば厳しい。。だが今の設計事務所の人間よりは面白い人が多いのは確かだろう。というよりは、そうでなければ仕事は来なかっただろうと思うし、そうでない人は会社をたたんでいると思う。

   その昔、僕は当時アトリエ系の設計事務所にいたのだが、とある工務店の社長さんから直接僕に電話を頂いた。内容は京都の真ん中にある町家を改修して、長屋風の集合住宅を作るという物。自分とこの設計士では手に終えないと思ったらしく、以前仕事で一緒だった僕に連絡してきたわけだ。そこで僕の事務所と施主さんとで打ち合わせをしたいので、場所はどこが良いか?と僕に聞いてきた。 『それじゃStarbucksでどうでしょう?』 と応えたのだが、 『何ね。。ドイツか?』 と言われた。社長さんは当時80歳を超えた元日本兵。どうも Starbucks という響きがドイツと思ったらしく、元同盟国のならと喜んでいた。 『いやいや社長、コーヒー屋です』 というと、 『それなら俺の行きつけの店の方がよい』 と言われた。嫌な予感したのだが、お迎えに来た社員さんが運転するベンツに乗せられ着いて行った場所は、一見さんお断わりの料亭。いわゆるお座敷だ。

   先に来ていた50代の施主である旦那さんとアルマーニを着こなす元日本兵の棟梁は、すでに酒が入っていて出来上がっている。そして横では舞妓さ~んが踊ってはった。社長と旦那さんは正直もう図面などはどうでも良いらしく、舞妓さんにうっとり。。なぜか酒も入っていない僕もうっとり。。なのでどうも打ち合わせなどする気が起こらない。。もうどうしようもないので、じゃあ次回は Starbucks でという事になり、僕は21歳の女性インテリアコーディネーターに白い目で見られながら、舞妓さんにお酒をついでもらってて上機嫌。そして社長さんの下ネタが冴えまくり、お座敷が盛り上がり、ハイご契約。まだ図面も決まっていないのに。。まあ、社長さんの人柄だろう。

   またある日、僕の設計事務所で別のお客さんと打ち合わせをしていたのだが、知り合いの工務店で施工できないか?と聞いてきた。設計事務所の人間は設計がお仕事なので、施工業者は別にどこでも良い。だがハイと図面を渡せば良いわけではない。また僕の事務所ではその工務店さんとは初めてのお仕事。よって僕は名刺をもってお客さんと一緒にその工務店まで行ってきたのだが、この事務所が異様だった。

   その事務所の玄関はたんなるガラスのサッシ引き戸が2枚あるだけで、工務店としてこれで良いのかという作り。またそのサッシから奧に1.5メートルぐらいの所にカウンターがある。横幅10メートルに1.5メートルなので、設計屋である僕らからみればとても狭い応接のスペースだ。だが異様なのはその壁の部分。サッシ以外は全て写真が貼ってある。その写真はどうやら家が完成し、引き渡しの時の様子なのだが、そこに映っているのは、その工務店の社長さんと事務員さん、そして施主さん夫婦に大工さんら全員が、万歳をしていた。200枚ぐらいはあったと記憶している。その写真の社長さんの目は超輝いているのだが、施主さんと大工さんらは目が超死んでいた。これが事務所の壁という壁全てに貼ってある。。大丈夫かこの工務店。。と思ってたのだが、社長さんのお話が面白い。気が付けば2時間ぐらいはいたはずだ。この社長さん、関西では有名らしく、テレビなどで耐震診断などの特集があれば必ず出演される。どうやってお客さんはこの社長さんを知ったのかは未だに謎だが、まあ仕事が早い社長さんだった。。

   世の中には色んな面白い社長さんらがたくさんいるとは思うが、建築業界ほど変な社長さんらはいないだろうと思う。よう~これで会社やってこれたなという人も多いが、時代がそれを許容したのかもしれない。

   今からの時代は生きにくかもしれないが、僕はそんな方々に恵まれてきた気がする。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら、押してね♡ 書く気が出ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

 
;