絶対景観ブログ
景観を大事にする設計とインスペクション
2012年9月18日火曜日
バスのCMがテンション高!
仕事で遅くなった。会社を出たのが9時半で今やっと家に着いた。僕の会社は個人宅なので、どうも遅く変えると気まずい。。仕事でExcelをず~とにらめっこ。Excel男子を自認する僕でも、非常に疲れた。。
って事で、動画でごまかします。
テンションが高い、バスのCMです。英語を楽しみましょう!
良かったら、ご協力下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
Follow Us on Twitter!
"Join Us on Facebook!
RSS
Contact
About a man
絶対景観男
児湯郡, 宮崎, Japan
宮崎で設計とホームインスペクションをやってます。
詳細プロフィールを表示
Need your help :D
Popular Posts
襖(ふすま)に絵を描こう!
最近、つとに古民家住宅の設計を相談されることが多くなった。どうやら流行らしい。町並みを美しくする建物を目指している僕としては楽しいし、やりがいのある仕事であるのでありがたい。だが最近ののっぺりとした住宅と違い、古民家住宅っぽい新築というのは余計なお金がかかる。あえて梁や...
営業さんと設計屋。
ずるいぜ営業さん。。 プランを練っている。昨日も一昨日もプランを練っているのだが、ど~も収まりが悪くてしょうがない。こんな時は思いっきり違う方向から物事を考えるようにしている。たとえば現在のプランは横長なのだが、例えば縦長にする。他にも玄関の位置を南から北に持ってくるなど...
江戸の昔の勤務時間
本を読もうとページをめくり、文字をじじっと見るのだが、どうも字がぼやけて見える。どうも目が悪くなったようだ。ひょっとして、年取ったんだろうか。。否 ! 図面の書きすぎだ ! 日長ミリ単位の線をパソコンで描いているとどうしても目が悪くなる。設計屋の職業病のようなものだ。そ...
女流鏑馬(やぶさめ)が美しい!!
僕は宮崎の片田舎に住んでいるのだが、東日本大震災の折、損害保険の鑑定人として東北は仙台に行ってからというもの、東北に興味を持ち始めているようだ。なんとなく『東北』というキーワードがネット上や新聞などで目に入ってきたら見入ってしまう。僕は理由もなくネットサーフィンをよくやる...
八瀬童子を復活させた方が良い。
八瀬童子のお仕事 昨日、宮内庁は天皇陛下が逝去した場合の埋葬方法について、土葬から火葬に変更する方向で具体的に検討を進める事にしたとの報道があった。今上陛下と皇后陛下を一緒に埋葬する合葬も視野に入れるそうだ。ふと考えてみれば、歴代の天皇が必ず土葬だった事実はない。確か...
日米の住み方の違い(アパート編)
[賃貸物件] ブログ村キーワード 6万あれば借りれます。町にもよりますが。。 僕はアメリカではホームレスから身を起こした事は書いた。母親に『VISAカード送って』と頼んだら、VISAカードが分からない母親が、郵便局のキャッシュカードを送ってきたので、留学の身分で一文...
変わった所に住む幸せな狂人
最近ウォーキングを始めた。齢30代半ばも過ぎると、自転車に乗っていてもハァ~ハァ~うるさくて自己嫌悪におちいったからだ。何とか体力を戻さねばと裏山をぐるりと一週するコースを歩いている。僕の家の裏山に最近高速が開通した。その真新しい高速を見下ろす小さな山道を毎朝 (暗かっ...
フランス・ギャルは可愛い
さて、毎度の事この時間になるとブログを何を書こうか悩む。実はそんな事もあろうかと、ブログのネタを日々溜めている。やはり素敵だ。それをほじくり出し、毎度の事作り上げていく作業が夕方6時から8時の間だ。さぁ~書くぞ~と気合いを入れていたら空気が読めないメールがきた。知り...
キレイキレイな僕の部屋
僕がやっている建築設計というお仕事は、やたらと資料を読む。そしてそれらの資料を沢山持っていなければ成り立たない商売でもある。だがおかげで僕の昭和の6畳の事務所。。というより寝室はやたらと散らかっている。こりゃさすがにイカンと反省。少しづつであるがお片付けをしている。だが...
映画『関ケ原』をみました
『関ケ原』という映画を見た。僕は普段は映画などはとんと見ないし、ましてや映画館などに行くような人間ではない。どうもあの映画館での長くじっと座りながら一つの動画に集中する行為自体が苦痛なタチであるし、一人鹿児島に来ているわけで、お一人で映画館ってのもいかにも悲しいからである。...
設計・インスペクション・耐震診断のご相談はこちらまで!
名前
メール
*
メッセージ
*
Link
日向ITサポート
東児湯職業訓練校
Labels
おすすめの本
その他
インテリア
スモールハウス
ホームインスペクション
ホームページ
住居
健康
広報
庭
建物
意匠
感謝
損害鑑定
政治
日常の事
景観
歴史
生活
看板
神社
経済
絶対景観について
耐震診断
自転車
観光
道具
雑記事
音楽
ホーム
Blog archive
►
2017
(5)
►
10月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(16)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(13)
►
2015
(9)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(50)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(15)
►
1月
(15)
►
2013
(302)
►
12月
(16)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(25)
►
8月
(30)
►
7月
(25)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
▼
2012
(404)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(32)
▼
9月
(31)
阿部ちゃんとカレーライス。
肉泥棒だけは許せない!
自殺と家のメンテナンスには関係がある。
旅をしないと見えないモノもある。
耐震診断とインスペクションの違い 宮崎編
事務所にシャワー室は絶対に欲しい。
ダイレクトメールには、うんざりだ!
茜さす、帰路照らせど。。
伊東マンショとパンチョ伊東。
灰皿への趣向。
髭とロックンロール!
本は、カビるもの。
バスのCMがテンション高!
今回の暴動で思い出す、通州事件。
『アフリカの月』は知らな損するっど!
いかに小学生の安全を守るか。
ガンダムとF-22ラプター
演歌という不思議。
明治の家の屋根工事
米と農家とその跡取り。
好きに生きれば、良いじゃないか!
建築業界の懲りない面々。。
入道雲とツバメの滑空。
土地につてい考える。
西都市の材木市場が安いんです。
ラクダノートでデザインを。
完璧鉛筆は良い。
ナンバープレート義務化と自己責任。
山林が泣いている。
『またも負けたか八連隊』
新撰組は月に泣く~♪
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(23)
►
5月
(27)
►
4月
(37)
►
3月
(40)
►
2月
(39)
►
1月
(54)
►
2011
(5)
►
12月
(5)
Powered by
Blogger
.
Latest Tweets
;
0 件のコメント:
コメントを投稿