2012年3月14日水曜日

『地学のツボ』と、富士の噴火の歴史的な影響


棺桶に入れていも良い本です。
  僕は学生の頃理科が嫌いだった。小学校の頃の理科の先生がどうしても好きになれず、それから学科そのものまで嫌いになった。今ではがっつりコンプレックスになり後悔している。しかし、京都にいる頃、それじゃイカン!って思い一冊の本を手に取った。名前は『地学のツボ』という本。この本は実にすばらしく、理科に全く理解できなかった僕には眼から鱗だった。おかげで僕は地学が大好きになった。この本のおかげで僕は火山が好きになった。なので僕は富士山は大好きだ。だが実は富士山を見た事がない。一度だけ飛行機に乗っている時、『あれって富士山かな?』っていう山を見た事はある。しかし、真上から見たので自信が無い。東京に来て東京の人間にそのことを言ったら『九州の人って富士山見た事無い人多いよね』って言われた。言われてみればそうかも知れない。宮崎の人間とこちらにきて電話で話した時に、『富士山って見えるとや?』と聞かれた。僕の友人らは東京から富士山はしょっちゅう見えていると思っている。僕もそう思っていた。が、『見えるわけねぇじゃん、この田舎者!』と言ってあげた。まあ僕も見た事が無いのだが。。

中腹から噴火しました、宝永はね。
  実は今日は富士山が爆発した日だそうなんだ。西暦で言えば800年の事。延暦の大噴火と呼ぶ。大きかった宝永大噴火などは資料がよく残っておりその被害がよく分かるのだが、延暦の大噴火の場合は『日本紀略』という書物に載っているぐらいでよく分からない。江戸時代の宝永大噴火の場合は江戸の町に2cmぐらいの灰が溜まったようだ。確か箱根の山まで大きな岩が転がって多くの人が亡くなったと聞いた事もある。(間違っていたらごめんなさい) それはそれは大変な災害だったようだ。当時の幕府は救済のために全国の大名に100石につき2両の強制献金を命じている。結果集まった金額は40万両。しかし実際に使ったのは16万両だったようだ。どこか日本ユ〇セフを思い出してしまった。。ちとせこい。。

  噴火で思い出した。アメリカにはイエローストーンと言う国立公園がある。実は昨年だったと思うが非常に大きいマグマだまりが発見されている。現在のマグマだまりが噴出した際には人類滅亡の危機となる事が予測されているそうだ。科学者のシュミレーションでは大量の火山灰がヨーロッパ大陸に届き、米国の75%の土地の環境が変わる。そして半径1,000㎞以内に済む90%の人々が火山灰で窒息死するらしい。えらいこっちゃないか。。

  富士山が爆発したら日本経済だけでなく世界経済に大きな打撃を与えかねない。実際宝永の噴火では世界の環境に大きな影響を与えている。一つ例を出せば、その大きな噴火により地球の温度を押し下げ、ヨーロッパでは大飢饉が起きている。この飢饉のせいでフランスでは革命が起きている。

  そんな事を考えながら、サッカー中継を見ています。がんばれ日本!

ブログランキング・にほんブログ村へ
良かったら協力してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

 
;