2013年8月5日月曜日

近隣住民説明会の現実と裏側

   設計屋にもいろいろいて、僕みたいに住宅を専門につくるものいればマンションだけ作っている人もいる。また大型建築のコンペばかり狙う野心的な人もいれば、何が楽しいのか分らないが、歯医者さんの建物ばかり作る人だっている。以前僕は何にも知らんと、とある京都の設計事務所に入った。そして2ヶ月ほどですぐ辞めた。今考えればウルトラブラック企業であった。朝8時から夜の3時まで働いてもちろん最低賃金。そして当たり前のように休みも出勤。なので倒れたから辞めた。そこはマンションばかり設計したいた。同じ施工業者からくる同じタイプのマンションを社長さんが間取りをちょちょっと変え、後は最低賃金の社員が必死こいて図面を作る。社長さんは夕方5時には接待のため愛人連れてお買い物。。ろくな設計事務所ではなかった。もちろんデザインなんておざなりで醜い建物ばかり作っていた。だが施工業者さんとおんぶにだっこ。儲かっていたようではある。マンションを作る時には近隣住民へ説明会を開く事が多い。だが近隣住民への説明会は大抵は修羅場となる。

   そのマンションの現場は神戸市の垂水区だったと思う。明石海峡大橋が美しく生えるすてきな場所が敷地だ。話によると、昔からその場所に住んでいた住民が結婚を期にその場所にマンションを建てて、その一室を新居としようという考えである。さぞかし最上階は明石海峡大橋がよく見えるのだろう。なので近隣住民8人ほどと近くの私立学校の女オーナーを案内書片手に施工業者さんが集め、家主夫婦と施工業者の社長さん (リンカーンに乗っている) そして現場監督や職人さら総勢10人程度。そしてうちの社長さんと筆記である僕が出席した。

   のっけから大もめである。近隣住民のおじいさんらは激しい口調で 『頼むから作らないでくれ』 という。思わず僕も頷いた。そりゃそうだろう。僕から見ても美しい明石海峡が台無しになるマンションだ。それに敷地ぎりぎりで建てるために近隣住民の日照権は久しく侵される事になる。だがあくまで説明会なのであって、相談会ではない。近隣住民への配慮はこれくらいしていますよという自己満足の世界である。爺さんらが反対しようが業者は関係ない。近隣説明会はしましたよというカタチが欲しいのである。なのでもめるに決まっている。 『あんたら !! 我々がいくら反対しようが関係なんじゃろ !! 』 実にごもっともである。ハナから反対を受け付けるような美しい心などは業者は持っていない。

   私立学校のオーナーさんが苦情を言ってきた。その地区には線路が走っているのだが、その学校の看板が線路から見えるように建っている。そのマンションが建つ事により看板が見えなくなるのだという。業者一同、それがどうした。。という顔になった。それはこちらサイドとしてはだから !? という事だ。やれ看板が見えなくなるからお金を補填しろとかマンションにその学校の看板を備付けろとか、どうやら言いたげだった。もちろん業者は俄然無視を決め込んだ。

   説明会が終わり、業者の反省会となる。というか女の子がいる店に行く。そしてあの爺さんがうるさいだとか、学校のオーナーが頭がおかしいなどとクダを捲く。もちろん家主もその場にはいないので、もう柄の悪い事ここに極めりである。みんながみんな、くわえ煙草で姉ちゃんの肩に手を回し酒を飲んでいた。ろくなやつらではない。。うちの設計屋の社長も含め人として狂っていると思った。

   その胸くそ悪い説明会で1つだけ強烈に覚えている事がある。業者さんに必死で抗議するおじいさんに 『どうしても建てて欲しくないのでしたら、役所に行って条例を変えて下さい !! 』と強く言った事だ。確かにそのとおりではある。条例上建てて良いのだから建てるのである。いくらその業者が胡散臭くても、設計屋が腕がなく、また美しい建物を作るつもりがなくても条例上建てて良いので建てるのである。そこには景観上の配慮も、そして近隣住民への配慮も全く無い。

   僕は、そろそろ建物に関してすこぶる厳しい条例を作るべきだと思う。町並みから建物をどうするべきか真剣に考えるべきであると思っている。そうでなければお金のために町をボロボロにするような業者がはびこるモトとなるんだと思う。知らない人は知っといた方が良いと思う。すべての設計屋が美しい建物を作ろうとは思っていないことを。

   先週末に僕の家にでっかいマンションの広告が入っていた。好評分譲中なのだという。僕はこういったマンションの広告を見る度に近隣住民説明会を思い出す。その説明会では爺さんらがとても悲しい顔をしていた。日本はそんな町並みこれからも量産していくだろうし、同じように爺さんらが泣く事になるだろう。それが本当に良い国なんだろうかと、好評分譲中というチラシを見て疑問に思った。

ブログランキング・にほんブログ村へ
押して頂けるとありがたいです。
都会ではよくある話だと思います。


6 件のコメント:

  1. なっとく!・・・強く共感します!!!
    いつからか、建築イコール経済みたいな暗黙の前提ができてるよね。
    まして、私有地であればなおさら、公共性などどこ吹く風。片や、コミュニケーション能力だ、問題解決力だとか、高等なハナシをしてる連中がいたり、ね。
    平素、つねづね文化だとか文明だとかへの配慮・研鑽の積み重ねがあることを前提にしていれば、こんなことにはならないハズなんだけど、ね。
    南方熊楠さんの、自然を守る決死の働きも、学校では一切教えられない・・・
    デザイン、構法・・・ライフスタイルetc.・・・全部に関わることがらの根っこが、この国では今もはずされてるよね。

    返信削除
  2. 共感ありがとうございます。
    家やマンションを日本で作る場合、私有権の行使なんですよね。
    フランス辺りでは、全ての建物は公共物という観念があるもんですから、近隣住人の声は馬鹿には出来ません。
    愛人を沢山抱え込んで、同じ建物を全国に作る会社ってどうよって思います。
    もっと厳しい条例や法律を日本は進めるべきだと思います。

    返信削除
  3. ちーぼー

    “もっと厳しい条例や法律”・・・じゃなくて、ね^^・・・その方向、いくらやってもダメそう^^・・・ウラかくコトばっか・・・^^

    もっと全体の構造とか構想・イメージの問題かなと・・・デザイン・・・

    返信削除
  4. ちーぼーさん、コメントありがとうございます。
    僕はもっと厳しい条例や法律がひつようだと思います。
    明らかに日本の建築基準法は緩く、また穴だらけです。
    あえてそのように解釈できるよう作っていると思われても仕方ないと思います。
    高さ制限だってないに等しいのが現状です。
    作り手も法律を守らねば罰される以上、法律を厳しくしていくしか方法はないと思っています。

    返信削除
  5. ちーぼー

    たしかに!お付き合いしてる建築士も、今の基準法、嘆きっぱですW

    ・・・立法の背後にウゴメく勢力の問題だね!・・・あの天皇・皇后様がご臨席された国際建築学会でも、ほとんどのマスコミ(マスゴミ?)は無視を決め込んでたし・・・

    地産地消を切り口に、森(の再生)・川・海を一体として、その中(のほんのわずかな平地に集中して、押し込まれるよう)にセイカツ(←どこまでホントの生活かしら?)してる足元の現状に見直しをかけられなければ、この国は危いような気もする・・・

    気づくor気づくタネをばらまくコトに集中するべきトキじゃないかと思う。

    そこから入らないと、法律の変更(含、罰則強化)に至らないと・・・急がば回らざるをえない現状だね。

    ※今週末も、建築士+デザイナーと合って、たぶんいろんな話が出そう。

    ガンバ\(*⌒0⌒)♪ 応援してるよ!!!!!!!!!!^^

    返信削除
  6. コメント遅れましたすみません。。
    応援ありがとうございます。
    また暇合ったら読んで下さい。
    ネタなんてとっくに枯れてますので、くだらない事も書きますが。。

    返信削除

フォロワー

 
;