僕は2級建築士の資格を持っている。建築の試験は筆記と製図があり、結構だるい。。そして宮崎県で試験を受ける場合、合格する人数は60人ぐらい(僕らの年は58人でした。。)なので、最終的には図面を描くのが上手。。誤解を恐れずに言えば、字が上手じゃないと受からない。。よって製図の試験時に使う道具は非常に高価で良い物を使った。おかげで文房具類には詳しくなり、またこだわりも持つようになった。今日はある文房具をご紹介しようと思う。
僕は試験の時に使った定規がある。名前は『3L griffit』 スリーエル グリフィット。 デンマークのステーショナリーメーカー『3Lオフィスプロダクツ』の作品だ。これが中々使いやすい。三角定規の中央部分が浮いている事により、鉛筆のよごれが目立ちにくい構造となっていて、設計製図を汚したくない僕としては大変ありがたい。この浮きにより、三角定規を滑らず持ち上げる事だって出来るのだ。よって今もご愛用となっている。しかしあえて難をつけるとすれば、左利き用と言う事と透明ではないと言う事。しかしこれは製図をしない人にもお勧めの商品です。
製図をする人もしない人も、文房具屋に行き色々物色してみると面白いと思う。文房具一つを変えるだけで仕事の楽しさは違うものですんで。。ああ同窓会に行きたかったわ。。
よろしく~ね
0 件のコメント:
コメントを投稿