設計の仕事をしていてお客さんとお話をする時、当たり前だがクローゼットを要求される。最近では主寝室にウォークインタイプのクローゼットは常識のような感があり、当然のように要求される。ではそのウォークインクローゼットに物が良く入るかと言えば、実は思ったよりも入らない。ウォークインクローゼットの最低寸法は一般的には 1820 ㎜ × 1820 ㎜ と言われる。だがこれではとりあえずウォークインであり物が入るかと言えば微妙なラインではある。できる事なら僕は3坪ぐらいは欲しいのだが、予算の関係上そのようなウォークインは無理なのが現実だ。
子供用のクローゼットも同様である。何となくではあるが、子供用のクローゼットは大きくても 2 m × 1 m であろう。そのクローゼットに子供用の物が全てはいるかと言えば、だいぶ疑問である。確かに服類は入るであろうが、部活などを始めたらその道具類は入らないだろう。おかげで部屋は散らかり、親御さんに怒られる。まあ世の中そんなもんである。

僕はホームインスペクションというお仕事もする。その際に必ず確認する場所がクローゼットのドアの閉まり具合だ。新築でもドアの締まりが悪い家や、扉の上部がずれている家は結構ある。というより無い家はまずない。そのようなガタガタのクローゼットを作るのであれば、僕は家具を買った方が良い気がしている。
その方がおしゃれだし。。
僕が設計する時はもうちょっとこだわるつもりではいるのだが。。
僕が設計する時はもうちょっとこだわるつもりではいるのだが。。
0 件のコメント:
コメントを投稿