1つの家が焼けている程度の火災だと、ぼ~と見学も出来るのであろうが、さすがに同時多発的に起こる火災はとても見学などはしてられない。同時火災が起こると、最初は点であった火がしだいに面となり、となりの面も巻き込んで大きくなる。そして逃げようにも火に回り込まれて逃げれなくなるようだ。この関東大震災の時も、最初はのんきに火事を見ていた人々も、周りに火が近づき慌てふためく、そんな映像が残っている。また火災は上昇流を産む。その上昇気流に横から風が当たると風下側に風の渦が出来やすく、その渦に火が移り火災旋風となって町を一気に火で埋めることとなる。この火災旋風はこの関東大震災だけではなく、東京大空襲でも起きていて多くの避難民を一瞬で飲み込んだ。
昨日、 『MEGAQUEAKEⅢ』というNHK番組を見た。僕は東日本大震災後、損害保険の鑑定人として震災の爪痕を調査する仕事をして以来、地震と建物に興味がある。建物を壊しやすい震動がある。いわゆるキラーパルスと呼ばれるもので、周期が1~2秒のものである。日本語で言えば 『稍(やや)短周期地震動』 というらしい。兵庫県で1995年に起きた地震ではこのキラーパルスが多きく出たために、多くの建物が倒壊した。だが今回の東日本大震災は短周期震動の地震が多かったので、被害は建物よりも家財になどに多く出ていた。
だが家財だけで損害が収まらない家ももちろんある。僕が鑑定に入った家では全損扱いを認定したお家も2軒ほどあった。そのお家は決して法律上は違法ではないのだが、明らかにデザイン重視で地震にはもろい構造の家であった。また建物が元々田んぼや川沿いの弱い地域に建っており、揺れが大きくなったのがはっきりと分った。敷地はしょうがないとはいえ、やはり家を作る段階から配慮が必要であるだろうと思う。
僕の仕事は住宅の診断士でもあるが、耐震診断士でもある。またホームインスペクションと言う建物のかかりつけ医者のような仕事もしている。日本は地震が多い国であるのにもかかわらず、地震に強い家や火事に強い家が多いかと言えばそうとは言えない。それらを増やしていくことや啓蒙することも僕らの仕事だとは思っている。
押して頂けると、ありがたいです。
今日もやってますMEGAQUEAKEⅢ
見ましょう !
0 件のコメント:
コメントを投稿