今日2本目のブログです。
気がつけば、正月まであと。。1週間もない。。まだ今日は20日ぐらいじゃね?と思っていた僕ではあるのだが、別に慌ててはいない。というのも正月だからといって別にたいした予定はなく、普通に仕事とお勉強をしようと思っているからだ。何も好きで仕事や勉強をするのではない。せねば追いつかないのである。まあ、好きでこの世界に入ったのだからやらねばならない。だが酒飲みはもっと好きなんだが。。そこは我慢だ。。
今年の正月に作ろうかと検討しているのが、インスペクション用のホームページ。実は僕が所属する宮崎県は日向市にある設計事務所にはホームページなどはない。かといって建物のホームページを作るつもりは僕にはなく、あくまでインスペクション用のホームページを作ろうと思っている。というのもインスペクションが一番忙しくなるのは年度末。引っ越しシーズンだからだ。それまでに何かしら作っておこうとは思っている。でないと僕がやるインスペクションの窓口はこのブログの右のメールボックスのみ。一体どんな事をやるのか?料金はいくらか?どういったメリットがあるのか?を説明するページがどうやら必要となってきたからだ。またインスペクション用のレポート冊子も新たに作ろうとは思っているので、やらねばならない事がたくさんある。。
実は今年の夏に国土交通省からインスペクションのガイドラインが発表された。それは僕が以前からやっているマンマではある。国土交通省としてはこのインスペクションガイドラインを示すことにより、中古住宅の円満な流通を模索しているようである。というのも中古住宅は当たり前だが瑕疵はつきもの。それを隠して販売し、後々に揉めたりするのが後を絶たないからでもある。またインスペクションのガイドラインが発表されたことに伴い、各保険会社から『既存住宅瑕疵保証保険』というのも販売され始めた。これは住宅を売買する前にインスペクションをかけることにより、『追加で瑕疵担保保険も入れますよ!』という保険だ。つまり売買後の数年間で、構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防ぐ部分に『隠れた瑕疵』があった場合、その修補費用などを支払うためのインスペクションだ。売り手にも買い手にも良い保険だと思う。まだあまり知られてはいないのだが。。
僕が以前からやっているインスペクションとは、住宅のかかりつけの医者のようなものであり、まさに住宅診断といえる。その住宅を買うための判断材料となる情報の提供であったり、修繕するタイミングなどのアドバイス、また売り主との共通の認識を作るためのレポート作成であったりする。保険のインスペクションの場合はあくまで保険のためのインスペクションであり、金額は一律で安く決められており、どちらかと言えばチェックシートにチェックを入れるような作業だと考えている。だが保険のインスペクションは始まったばかりであり、不明な部分が多く業界が混乱しているのも確かだ。もう少し保険屋さんと詰めて話をしなくてはならないとは思っている。
だがホームインスペクションも瑕疵保険用のインスペクションも重要なのは第三者性。例えば自分が設計施工した建物をインスペクションするのは保健用のインスペクションでは原則禁止されている。これが僕が所属するインスペクション協会の場合だと、依頼者に書面で通知した上で印鑑と署名をもらう事が最低限の義務とされている。またインスペクションをかける住宅が取引のある会社である場合なども同様に書面に印鑑と署名をもらう事が必要だ。そりゃそうだろう。知り合いの工務店などが作った家であるのに、隠してインスペクションをかけるのは依頼者を騙す行為であるからだ。
なのであるが、実はインスペクションの不正行為もすでに散見されている。たとえばとある住宅メーカーでは『第三者がインスペクションをかけてます!』というのがウリなのであるのだが、実はそのインスペクターは社長のお友達。それにそのインスペクションをやっている人が、そのハウスメーカーの住宅を設計していたりする。また今までかけたホームインスペクション総数が数万件とホームページに書いている九州のとある小さな調査会社もあったりする。そんなにインスペクションかけてたら、業界大手ではないか。。それは、その他のインスペクションもかけてなら分るが。。まあ、それ程インスペクションが九州で流行っているわけではないので、誇大宣伝すぎるだろう。
つい数年前までインスペクションをかけに行ったら、不動産屋の親父さんが現金持って現れてたりして現場は困惑していたインスペクション業界であるが、いまでは大分マシになってきたように感じている。これもインスペクション業界の方々の努力の賜だと思っている。僕もこの業界の一員としてしっかり良い方向へ導くことにより、より良い中古住宅の流通のあり方を追求して行ければとは思っている。とはいいつつ宮崎ではまだまだインスペクションは知られていないんだが。。
来年開けから九州全域でやることにはなりそうです。今のところは、相談等ございましたら右のメールボックスまで!
押して頂けると、ありがたいです。
今年もお疲れ様でした。
メーリークリスマス!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿