絶対景観ブログ
景観を大事にする設計とインスペクション
2012年6月1日金曜日
疲れも吹き飛ぶパンプラムースさん
完徹(完全に徹夜)なのだ。今日はホームインスペクションの勉強会で埼玉に行ってきた。 完徹なのにだ。朝7時前に自宅を出て、帰って来たのが夜9時前。地震が来てびびったし、ありがた~い注意・指導も受けた。しかしそりゃ~疲れた。
そんな時はいつもの如く音楽でごまかす。にしてもこの曲、日本だったら企画しただけで間違いなく怒られる。その変が彼の国は違うのです。
良かったら、ご協力下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
Follow Us on Twitter!
"Join Us on Facebook!
RSS
Contact
About a man
絶対景観男
児湯郡, 宮崎, Japan
宮崎で設計とホームインスペクションをやってます。
詳細プロフィールを表示
Need your help :D
Popular Posts
襖(ふすま)に絵を描こう!
最近、つとに古民家住宅の設計を相談されることが多くなった。どうやら流行らしい。町並みを美しくする建物を目指している僕としては楽しいし、やりがいのある仕事であるのでありがたい。だが最近ののっぺりとした住宅と違い、古民家住宅っぽい新築というのは余計なお金がかかる。あえて梁や...
営業さんと設計屋。
ずるいぜ営業さん。。 プランを練っている。昨日も一昨日もプランを練っているのだが、ど~も収まりが悪くてしょうがない。こんな時は思いっきり違う方向から物事を考えるようにしている。たとえば現在のプランは横長なのだが、例えば縦長にする。他にも玄関の位置を南から北に持ってくるなど...
女流鏑馬(やぶさめ)が美しい!!
僕は宮崎の片田舎に住んでいるのだが、東日本大震災の折、損害保険の鑑定人として東北は仙台に行ってからというもの、東北に興味を持ち始めているようだ。なんとなく『東北』というキーワードがネット上や新聞などで目に入ってきたら見入ってしまう。僕は理由もなくネットサーフィンをよくやる...
江戸の昔の勤務時間
本を読もうとページをめくり、文字をじじっと見るのだが、どうも字がぼやけて見える。どうも目が悪くなったようだ。ひょっとして、年取ったんだろうか。。否 ! 図面の書きすぎだ ! 日長ミリ単位の線をパソコンで描いているとどうしても目が悪くなる。設計屋の職業病のようなものだ。そ...
プールのお話
最近、宮崎の国道沿いにある京竹というレストランで建物のアイディアをよく練るし、堂々とパソコンを開き図面を書いている。理由はママさんを幼いころから知っているし、飯が美味しいという事もあるが、何よりもクーラー効いているし無料wifiが来ていることが大きい。僕がいつも仕事をしてい...
八瀬童子を復活させた方が良い。
八瀬童子のお仕事 昨日、宮内庁は天皇陛下が逝去した場合の埋葬方法について、土葬から火葬に変更する方向で具体的に検討を進める事にしたとの報道があった。今上陛下と皇后陛下を一緒に埋葬する合葬も視野に入れるそうだ。ふと考えてみれば、歴代の天皇が必ず土葬だった事実はない。確か...
変わった所に住む幸せな狂人
最近ウォーキングを始めた。齢30代半ばも過ぎると、自転車に乗っていてもハァ~ハァ~うるさくて自己嫌悪におちいったからだ。何とか体力を戻さねばと裏山をぐるりと一週するコースを歩いている。僕の家の裏山に最近高速が開通した。その真新しい高速を見下ろす小さな山道を毎朝 (暗かっ...
神戸の違法駐輪禁止の看板が最低すぎる。。
はぁ~。。久しぶりに最低なものを見つけてしまった。。 13時過ぎぐらいだったか、遅めの昼飯を食べながらNHKのニュースを見ていたら、神戸の放置自転車対策の看板が紹介されていた。なんでも違法駐輪を減らすため、神戸市が人の目のどアップ写真を用いた看板を試験設置したとの...
かっこいい名刺が欲しい。。宮崎で。。
仕事でずっと携わってきたお客さんの家を降りることになった。採算が凄く微妙だからだ。住宅の見積もりと言う物は、結構大まかに出来ている。なぜなら途中で思わぬ事故などがあった場合、すぐに赤字となってしまうからだ。今回の場合はぎりぎりすぎて会社のゴーサインがでなかった。お客さん...
映画『関ケ原』をみました
『関ケ原』という映画を見た。僕は普段は映画などはとんと見ないし、ましてや映画館などに行くような人間ではない。どうもあの映画館での長くじっと座りながら一つの動画に集中する行為自体が苦痛なタチであるし、一人鹿児島に来ているわけで、お一人で映画館ってのもいかにも悲しいからである。...
設計・インスペクション・耐震診断のご相談はこちらまで!
名前
メール
*
メッセージ
*
Link
日向ITサポート
東児湯職業訓練校
Labels
おすすめの本
その他
インテリア
スモールハウス
ホームインスペクション
ホームページ
住居
健康
広報
庭
建物
意匠
感謝
損害鑑定
政治
日常の事
景観
歴史
生活
看板
神社
経済
絶対景観について
耐震診断
自転車
観光
道具
雑記事
音楽
ホーム
Blog archive
►
2017
(5)
►
10月
(3)
►
1月
(2)
►
2016
(16)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(13)
►
2015
(9)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(50)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(15)
►
1月
(15)
►
2013
(302)
►
12月
(16)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(25)
►
8月
(30)
►
7月
(25)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(29)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
▼
2012
(404)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
▼
6月
(23)
さよならの練馬区
冒険のテーマでごまかす。。
お控えなすって! How do you do~♪
ターシャ・テューダーの庭で思う。
日米の芝生の手入れの違い
長く使われるアパートを作りたい。
最低限度住宅のバックヤード
キラーパルスと、長周期地震動にご注意!
風呂場はこだわって作る。
仲間に入れてあげる、という事。
宮崎県民必見!津波高さの情報!
設計屋の産みの苦しみと喜び
それ行け、NHK!!
遙かなる宮崎への妄想
梅雨だし、結露でも書こうか。
ピアノがあるお部屋
自衛隊マーチは縁起が悪い。
人の上に立つ。
建物を調査すると言う事。
友人の歌
ベランダはラブリーである必要がある!
独身女たち
疲れも吹き飛ぶパンプラムースさん
►
5月
(27)
►
4月
(37)
►
3月
(40)
►
2月
(39)
►
1月
(54)
►
2011
(5)
►
12月
(5)
Powered by
Blogger
.
Latest Tweets
;
0 件のコメント:
コメントを投稿